最新記事

映画

輸出規制に揺れる韓国サムスン、半導体の映画を公開 白地に赤い幽霊の意味は?

2019年8月13日(火)20時20分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネーター)

日本の輸出規制で製造に影響が出るとも言われるサムスン電子のスマートフォン「Galaxy」 Dado Ruvic - REUTERS

<国民ひとり当たりの映画鑑賞本数が日本の3倍という「映画大国」韓国。日本の輸出規制で苦境に立つ企業にも、短編映画の支援など行っているが──>

韓国で映画の仕事にかかわっていると、企業と映画との結びつきの強さを実感する。また、それが必ずしも一般的な商業映画だけではなく、短編映画にも関心が向けられていることに驚き、羨ましくもある。

例えば韓国で化粧品業界トップ企業のアモーレパシフィックは、「ミジャンセン短編映画祭」を第1回から支援し続け今年で18年目になる。この映画祭は韓国の短編映画文化の発展に大きく貢献していることでも有名だ。

実際、「毎年ミジャンセン短編映画祭に応募される作品数と、韓国で今年制作された短編映画の作品数は同じだ」と言われるくらい短編映画監督らはこの映画祭に出品する確率が高く、製作者たちの間で広く浸透しているのである。今年は6月末から開催され、1184作品の応募作品の中から20:1の狭き門を通過し選ばれた59作品が上映された。また、上映館もただの公共ホールや小規模映画館などではなく、韓国シネコン映画館チェーン第1位であるCGVで行われている。

このように、アモーレパシフィックは映画祭を支援することによって、短編映画の製作者同士を切磋琢磨させて、短編映画自体の質を向上させている。さらに、それまで一般人にはなじみが薄かった短編映画を広く認知させるのに一役買っているのである。

その他にも、韓国の航空会社アシアナは「アシアナ国際短編映画祭」を2003年から開催している。こちらは韓国を代表するベテラン映画俳優アン・ソンギがフェスティバルディレクターを務め、コンペティション部門では賞金が出るのはもちろん、「In the Air Program」で選定された映画は、アシアナ航空の国際便および一部の国内線で機内上映されるという航空会社らしい特典もついている。もしかすると、海外出張中のプロデューサーの目に留まり長編商業映画デビューに繋がる......というのも夢ではないかもしれない。

ちなみに、今年の制定作品は2020年1月から6月までの半年間、アシアナ航空機で上映される予定だ。もしもアシアナ機に乗る機会があればぜひチェックしてみてほしい。未来の大監督の初期作品を観られるかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:現実路線に転じる英右派「リフォームUK」

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中