最新記事

ブレグジット

合意なき離脱「ハードブレグジット」は防げるか 英議会と首相、対決の構図

2019年8月13日(火)15時24分

ジョンソン英首相は、英国の欧州連合(EU)離脱を巡って議会との対決が必至となっている。写真は1月28日、ロンドンで撮影(2019年 ロイター/Hannah McKay)

ジョンソン英首相は、英国の欧州連合(EU)離脱を巡って議会との対決が必至となっている。

ジョンソン氏は、EUが離脱条件の再交渉に応じない場合、期限の10月31日に合意なしに離脱すると述べており、一部議員はそれを阻止する決意だ。

想定される議員の動きと、それに対する対抗措置をまとめた。

◎早期選挙

議会では、合意なき離脱に反対する勢力が過半数をわずかに超えており、不信任決議の採決により政権を崩壊させることが可能だ。

早期選挙となった場合、EU離脱の延期もしくは離脱撤回を目指す新政権が発足する可能性がある。しかしジョンソン氏には、離脱期限の10月31日以降まで総選挙を先送りする権限がある。

◎代替政権

政府が不信任投票で敗れた場合、法律では新政権を樹立することができるのは14日以内と定められている。

不信任決議に賛成した議会過半数の議員が代替政権を形成した場合、同政権は離脱日の延期を試みる可能性がある。

こうしたことを可能にした法律は2011年に導入されて以来、このような形で試行されたことはない。14日という期間がどう機能するのか、その間だれがどのような権限を持つのかが正確に定義されていないとの批判もある。

ジョンソン氏は辞任の義務はないと主張し、総選挙が発動されるまで踏みとどまった上で、10月31日以降に選挙を実施する可能性がある。

◎ジョンソン首相は辞任を拒めるか

法律と政府慣例について記した文書は、14日の間に「首相が下院の信任を失い、かつ代替政権が信任を得ていることが明確であれば、首相は辞任するよう期待される」となっている。

しかし、この法律の起草責任者だったスティーブン・ローズ氏によると、憲法が成文化されていない英国で大半の物事がそうであるように、この規則にも解釈の余地があり、政治力に左右され、裁判所が実施を命じるのは難しい。

英首相はエリザベス女王が任命し、形式上は罷免することもできるが、実行すれば王室は政治に関与しないという慣習が破られることになる。

ジョンソン氏は、合意なき離脱阻止だけを目的に形成された代替政権は真の政権ではないと主張する可能性がある。

専門家は、ジョンソン氏が辞任を拒めば法的な異議申し立てが行われると予想している。行動を起こすべきは議会だ、との見方もある。

JPモルガンはノートで「不信任決議が可決され、代替政権が明確になってもジョンソン首相が辞任しない場合、『憲法上の危機』が起こる」と指摘。「われわれの見方では、ジョンソン氏の言い分は通りそうにない。しかし議会メンバーが力強く行動を起こし、同氏に代わる首相がだれなのか明確にする必要がある」とした。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

エヌビディア決算に注目、AI業界の試金石に=今週の

ビジネス

FRB、9月利下げ判断にさらなるデータ必要=セント

ワールド

米、シカゴへ州兵数千人9月動員も 国防総省が計画策

ワールド

ロシア・クルスク原発で一時火災、ウクライナ無人機攻
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    一体なぜ? 66年前に死んだ「兄の遺体」が南極大陸で…
  • 8
    『ジョン・ウィック』はただのアクション映画ではな…
  • 9
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 10
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 8
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 9
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 10
    3本足の「親友」を優しく見守る姿が泣ける!ラブラ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中