最新記事

コロンビア大学特別講義

「慰安婦」はいかに共通の記憶になったか、各国学生は何を知っているか

2019年8月6日(火)17時40分
キャロル・グラック(米コロンビア大学教授)

グラック教授 分かりました。ほかには?

ニック 大学の学部時代に日本史と中国史のコースを履修していましたが、そのときには慰安婦については習いませんでした。ただ、家族と一緒に2000年初頭に日本に移住して、ニュースの中で教科書問題について聞いた覚えがあります。この頃には、慰安婦よりも先に『ザ・レイプ・オブ・南京』(1997年、中国系アメリカ人作家アイリス・チャンによる南京事件に関する著作)や教科書問題のほうがメディアで論争を呼んでいたと思います。慰安婦問題は、それらに付随する形で出てきたような印象です。

グラック教授 2000年初頭に、メディアを通じて知ったのですね。アイリス・チャンの著作は1997年に発売されて、既に論争を呼んでいました。では他の人。慰安婦については、初めて聞いたのはいつでしたか。

ダイスケ いい答えではないかもしれませんが、いつどこでだったか覚えていません。

グラック教授 なるほど。ずっと前から知っていたということでしょうか。いつ聞いたのかを覚えていないということは、覚えていないほど前から知っていたという可能性もありますね。高校を卒業したのはいつですか。

ダイスケ 2008年です。

慰安婦の「歴史」について知っていること

グラック教授 ありがとうございます。それぞれの答えから、皆さんが慰安婦について学校やメディアなどさまざまな文脈の中で耳にしてきたということが分かりました。では、慰安婦について皆さんが知っていることとは何ですか。これは「事実」に関する質問です。

クリス 慰安婦というのは朝鮮人女性に限った話ではなく、中国人女性もいた、ということ。慰安婦問題が政治化された後に、議論したり報道したり被害者を支援することに対して韓国政府が抑圧し、そのことが韓国における共通の記憶の形成に直接的な影響を及ぼしたということ。またそれが、何年も後になって被害者たちが証言する上でも影響したということです。

グラック教授 分かりました。ほかにはどうでしょうか。いま皆さんに投げ掛けているのは、「歴史」についての質問です。

スペンサー アジアのいろいろな場所に、日本軍のためのいわゆる「慰安所」というものが存在していたということです。強制性を伴う場合が多かったと......。

グラック教授 なるほど。ほかに、事実について知っている人?

トニー 私が知っているのは、慰安婦だった人たち自身はずいぶん後になるまで、それについて語ることができなかったということです。

クリス 長い時間がかかったということですよね。

ジヒョン 私が読んだ話では、1990年代初めの金泳三政権になって初めて声を上げ始めたと。

グラック教授 金泳三政権の少し前(1991年、盧泰愚政権の時代)でしたが、慰安婦を共通の記憶に盛り込もうとしたのは確かに1990年代初めでした。なぜこのときだったのかは後で話しましょう。ほかに知っている事実について話したい人はいませんか。

クリス タトゥーを「烙印」と見るのは、日本人男性が慰安婦の体にタトゥーを入れたからだと。私はいつもそのように聞かされていました。

グラック教授 誰があなたにそう言ったのですか。

クリス 母です。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みんなそうじゃないの?」 投稿した写真が話題に
  • 4
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 7
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中