最新記事

北朝鮮情勢

3度のミサイル発射、北朝鮮は「安保理決議違反」ではないと主張 

North Korea Reacts to Missile Launch Critics: We Didn't Agree to Stop Tests

2019年8月5日(月)17時44分
トム・オコナー

ミサイル発射の様子と思われる画面を見て軍幹部と共に喜ぶ金正恩(8月3日、朝鮮中央テレビから) KCNA/REUTERS

<軍事境界線で会うというパフォーマンスも含め、3度にわたって「歴史的な」会談を重ねてきたのに、金正恩が弾道ミサイル発射を繰り返すのは、和平プロセスがまたも頓挫している証拠ではないのか>

7月下旬以降、北朝鮮が3回にわたりミサイル発射を行った問題で、北朝鮮は国連安保理決議違反だとする国際社会の批判に北朝鮮が反発している。そもそも署名していないのだからそうした批判は的外れだというのだ。

2回目の発射を受けてイギリスの国連代表部は、フランスとドイツの代表部とともに「ここ数日の北朝鮮による弾道ミサイル発射に対する懸念」を表明するとともに、「国連安保理決議違反であるそうした発射を非難」した。だがその数時間後の2日、北朝鮮は3回目の発射を行うとともに声明を出した。

<参考記事>北朝鮮のミサイル発射直後、アメリカはICBMを発射していた
<参考記事>侮るなかれ、北朝鮮の「飛翔体」 新型短距離ミサイルはICBM超える脅威

国営朝鮮中央通信によれば、北朝鮮外務省の報道官は「(北朝鮮は)違法に勝手にねつ造された国連『決議』を認めたこともなければ将来的にも認めるつもりはない」との談話を発表した。

報道官は「当事者が認めてもいないそうした『決議』をでっち上げ、主権国家の主権に関わる問題についてあれこれ口出しをするのは、北朝鮮に対する侮辱、軽視、そして深刻な挑発だ」とも述べたという。

韓国国防省によれば、25日に発射されたのは移動式の短距離地対空ミサイルで最高高度は約50キロ、飛行距離は約600キロだった。31日に行われた「多連装ロケットランチャーシステム」の試験発射では、高度は30キロ、飛行距離は250キロだった。

北朝鮮のミサイル発射は何物にも縛られない

2日の発射についての情報はほとんど明らかになっていない。聨合通信によれば、韓国の統合参謀本部は「2つの短距離飛翔体」が最高高度約25キロ、マッハ7近い速度で220キロ飛んだと明らかにしたという。

2日の発射については画像も公開されていない。31日の発射については、北朝鮮の国営朝鮮中央テレビが使用された施設の映像を伝えたが部分的にモザイク加工されていた。25日の発射の様子については、5月の短距離ミサイル発射の時と同様、朝鮮中央通信が複数の写真を配信している。

北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長とアメリカのドナルド・トランプ大統領は昨年、歴史的な対話に動き出そうとした。その地ならしとして金は、核実験と大陸間弾道ミサイル(ICBM)の発射試験の一時停止を表明。この約束は今も破られてはいないが、短距離ミサイルの発射を再開したことで、北朝鮮の非核化や制裁解除、朝鮮半島における永続的な平和の実現に向けた具体的な計画が決まらないまま、和平プロセスはまたも頓挫したのではとの懸念が高まっている。

2日の北朝鮮外務省の声明によれば、「北朝鮮はいかなる国ともミサイルその他の飛翔体の射程の制限に関して合意を結んではおらず、関連する国際法に縛られてもいない」という立場だ。「核実験やICBMの試験発射を停止するという北朝鮮の決断は、対話のパートナーに対する善意と配慮の結果に他ならない」とも主張した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米失業保険継続受給件数、10月18日週に8月以来の

ワールド

中国過剰生産、解決策なければEU市場を保護=独財務

ビジネス

MSとエヌビディアが戦略提携、アンソロピックに大規

ビジネス

英中銀ピル氏、QEの国債保有「非常に低い水準」まで
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中