最新記事

香港

危険増す香港デモ 天安門事件の「戦車男」を彷彿とさせる瞬間

Viral Photo of Hong Kong Protestor Sparks Tiananmen Square Comparisons

2019年8月27日(火)16時00分
アリストス・ジョージャウ

警官に銃口を向けられ両手を広げる男性(手前)(8月25日、香港セン湾区)  Tyrone Siu-REUTERS

<警察官が丸腰の男性に銃口を向ける写真がまるで、天安門事件で戦車の前に立ちはだかった「戦車男」の男性のようと話題に>

香港のデモを撮影したある写真が、1989年の天安門事件を象徴する「戦車男」の写真を彷彿とさせると話題を呼んでいる。

米ニューヨーク・タイムズ紙の取材でカメラマンの林亦非が撮影した問題の写真は、暴動鎮圧用の武装をした警察官が道路の真ん中で、丸腰の男性に銃口を向けている瞬間だ。男性は片手に傘を握り、両手を広げて立っている。

写真は8月25日夜、香港のセン湾地区で警察とデモ隊が衝突した際に撮影された。この時、警察官1人がデモ隊を威嚇するために空に向けて発砲したと報じられている。オンライン新聞の香港フリー・プレスによれば、約12週間前に始まった一連のデモで実弾が発砲されたのはこれが初めてだ。

またニューヨーク・タイムズは、この衝突の際、棒や金属パイプを手に迫ってきたデモ参加者の集団に対して、警察官数人が銃を抜く場面があったと動画つきで報じた。動画には、警察官1人が集団の先頭にいるタンクトップ姿の中年男性に銃口を向け、さらに「撃たないでくれ」と懇願するように地面に膝をついた男性を蹴る場面も映っている。この蹴られた男性が、林亦非の写真に映っていた男性とみられている。

放水銃も導入され暴力がエスカレート

英タイムズ紙によれば、同地区の抗議デモではこれまで、参加者が警察官に向けてレンガや火炎瓶を投げるなどしており、警察は催涙ガスやプラスチック弾で応戦してきた。過去2週間のデモは比較的穏やかなもので、25日のデモも当初は平和なデモ行進だったが、同日夜には警察が初めて放水銃を導入するなど暴力がエスカレートした。

デモ行進に参加した看護師のセリーヌ・ウォン(38)は同紙に対して、「学生たちはレンガを投げたりしているが、そういうやり方には賛同できない」と語った。「でも政府の暴力に比べれば、彼らの暴力もたいしたことはない」

同じくデモに参加したロリー・ウォンは、平和なデモでは政府に何も衝撃を与えることができていないから、一部のデモ参加者は暴力に訴えているのだと語った。「暴力の拡大は、香港市民に対する自治政府の無関心の結果だ」と彼は米CBSニュースに語った。

香港警察は、銃を抜いた警官たちの行動は正当だと擁護している。余铠均警視正は26日に行った記者会見で次のように語った。「6人の警察官が銃を抜いたが、それは自分の命が危険にさらされていたからだ。彼らは自分や、その場にいたほかの警察官や市民を守るために銃を抜いた。1人の警察官が空に向けて発砲したが、弾は誰にもあたっていない」

同警視正はまた、タンクトップ姿の男性に銃口を向けた警察官が男性を蹴ったことについても、「当然の対応だった」と語った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

「サナエノミクス2.0」へ、総裁選で自動車税停止を

ビジネス

自民新総裁で円安・株高の見方、「高市トレード」再始

ワールド

アングル:高市新総裁、政治空白の解消急務 「ハネム

ワールド

自民新総裁に高市氏:識者はこうみる
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、Appleはなぜ「未来の素材」の使用をやめたのか?
  • 4
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 5
    謎のドローン編隊がドイツの重要施設を偵察か──NATO…
  • 6
    「吐き気がする...」ニコラス・ケイジ主演、キリスト…
  • 7
    「テレビには映らない」大谷翔平――番記者だけが知る…
  • 8
    墓場に現れる「青い火の玉」正体が遂に判明...「鬼火…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 10
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び…
  • 6
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 7
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 9
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 10
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中