最新記事

日米関係

トランプ大統領の大相撲観戦に前代未聞の備え

Trump Will Sit on a Chair and Not a Cushion at Sumo Bout, Outraging Purists

2019年5月23日(木)18時20分
ブレンダン・コール

外国人が伝統の相撲を観てくれるのは嬉しいが(大相撲ハワイ巡業、2007年) Hugh Gentry-REUTERS

<1500年以上の伝統ある相撲で椅子観戦にトランプ杯の授与。厳重警備で一般客にも影響必至の事態に批判的な声も>

ドナルド・トランプ米大統領が来日して大相撲を観戦する際、伝統的なスタイルである座布団ではなく椅子に座って観戦する見通しであることに、日本の伝統主義者たちは渋い顔をしている。

トランプは5月25日から4日間にわたって日本を訪問し、26日には東京の両国国技館で大相撲夏場所の千秋楽を観戦。優勝した力士に自らの名前が入った「トランプ杯」を授与する予定だ。

だが1500年以上という相撲の伝統を重んじる人々は、トランプが椅子で観戦することに腹を立てている。トランプは土俵にも近い「マス席」。本来は座布団を敷いて座る場所に、椅子を置いて座る予定だ。

相撲ファンのトマモト・マサル(73)はロイターの取材に対し、次のように語る。「トランプ大統領が日本の伝統スポーツである相撲を観たいのなら、椅子に座るよりも、座布団を敷いてあぐらで観戦する方がいいと思う」

それでも相撲にとっていいこと

だが日本体育大学で相撲部の監督を務める斎藤一雄は、トランプの観戦は相撲にとっていいことだと語った。

「相撲は日本の伝統文化だ。大事なのは勝ち負けだけではない。だからトランプ大統領がその相撲に関わり、トロフィー(杯)を授与することは、いいことだ」

トランプの大相撲観戦には、警備をめぐる懸念もある。1万1000ある座席のうち8分の1近くが、トランプと日本の安倍晋三総理大臣、さらにその警備チームのために押さえられている。

観客は手荷物検査や身分証の提示などを求められる可能性があり、前方の客席ではビールの販売が禁止される可能性もあると英字ニュースサイトのジャパントゥデイは報じている。また毎日新聞によれば、場内で配られる急須と茶碗も、凶器になりうるので当日は使えなくなる可能性があるという。

トランプの来日にあたって安倍は、トランプとの良好な関係をことさら強調している。共同通信は日本の貿易当局者の話として、トランプと安倍は、自動車や農産品の関税引き下げをめぐる意見の相違を解決したい考えだと報じた。

またトランプは、5月1日に皇位を継承した徳仁新天皇と面会する、初の外国の首脳となる見通しだ。

(翻訳:森美歩)

20190528cover-200.jpg
※5月28日号(5月21日発売)は「ニュースを読み解く哲学超入門」特集。フーコー×監視社会、アーレント×SNS、ヘーゲル×米中対立、J.S.ミル×移民――。AIもビッグデータも解答不能な難問を、あの哲学者ならこう考える。内田樹、萱野稔人、仲正昌樹、清水真木といった気鋭の専門家が執筆。『武器になる哲学』著者、山口周によるブックガイド「ビジネスに効く新『知の古典』」も収録した。


ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米9月雇用11.9万人増で底堅さ示唆、失業率4年ぶ

ビジネス

12月FOMCで利下げ見送りとの観測高まる、9月雇

ビジネス

米国株式市場・序盤=ダウ600ドル高・ナスダック2

ビジネス

さらなる利下げは金融安定リスクを招く=米クリーブラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 6
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中