最新記事

ウィキリークスのアサンジの猫はどこへ? 懸念された猫の行方は......

2019年4月19日(金)15時30分
松丸さとみ

ロンドンのエクアドル大使館の窓から顔をのぞかせるアサンジの猫(2016年)Peter Nicholls-REUTERS

<ウィキリークスの創設者ジュリアン・アサンジが、エクアドル大使館に立てこもっていた間に飼っていた猫の行方が愛猫家の間で心配されていた......>

ラリーやパーマストンにも劣らぬ人気?

英国の公館には、有名な猫が多い。首相官邸で初のネズミ捕り長官に就任したラリーや(首相官邸の公式ホームページにはラリーの紹介コーナーもある)、外務省で同じくネズミ捕り長官を務めるパーマストンは、ツイッターやインスタグラムの公式アカウントも持っており、一挙手一投足が話題になる。そして先日逮捕されたウィキリークスの創設者、ジュリアン・アサンジ容疑者も、英ロンドンにある在英エクアドル大使館で猫を飼っていた。

アサンジ容疑者は、スウェーデンでの性的暴行容疑により英国で逮捕されていたが、保釈中の2012年に在英エクアドル大使館に駆け込み、亡命を申請。先ごろ逮捕されるまでの約7年間、そのまま立てこもりを続けていた。

そんなアサンジ容疑者の立てこもり生活を癒していたのが、1匹の猫だった。同容疑者の子どもたちが渡した猫で、「Embassy Cat」(大使館猫)という名前でインスタグラムツイッターのアカウントも持っており、合わせて4万人以上のフォロワーがいる。



アサンジ容疑者が逮捕された時、それが報道の自由においていかに重大な意味を持つのか理解しつつも、世界の愛猫家にはどうしても他に気になってしまったことがあった。

あの猫はどうなっちゃうの?

ニューヨーク・タイムズ紙は12日付の記事で、在英エクアドル大使館に猫の行方をメールで問い合わせたところ、返事をもらえなかったと伝えている。しかし同紙によるとイタリアの日刊紙ラ・レプッブリカが昨年11月の時点で、孤立した生活を不憫に思ったアサンジ容疑者が、もっと健全な生活を送れるようにと猫を人に託したと伝えていたという。またロシアの通信社スプートニクも、同年9月の時点ですでに猫は大使館にはいなかったと報じていたとニューヨーク・タイムズは書いている。

実は、アサンジ容疑者の猫のインスタグラムは2017年3月以降更新されておらず、ツイッターも2018年3月に他人がした投稿をリツイートしたのを最後にすでに動きを見せていなかった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米9月雇用11.9万人増で底堅さ示唆、失業率4年ぶ

ビジネス

12月FOMCで利下げ見送りとの観測高まる、9月雇

ビジネス

米国株式市場・序盤=ダウ600ドル高・ナスダック2

ビジネス

さらなる利下げは金融安定リスクを招く=米クリーブラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 6
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中