最新記事

BOOKS

メディアで報じられない「金と欲」に翻弄された東日本大震災被災地の現実

2019年4月3日(水)16時55分
印南敦史(作家、書評家)

本書において著者は、復興の一端を担う被災地の住宅メーカー社員としての立場から、被災地の問題を伝えている。つまり中立な視点で、実際に見知ったことだけを明らかにしているのである。その結果として浮き彫りになっているのは、震災マネーによって価値観が一変した人たちの姿である。

また住宅メーカー社員であるということだけでなく、客観性の軸となった重要なポイントがもうひとつある。著者が福島県いわき市に暮らしていたことだ。

福島県でも太平洋に面するいわき市と、そこから先の相双(そうそう)地区は「浜通り」と呼ばれる地域。東日本大震災による建物の倒壊、津波と原発事故により、多くの被災者を生み出した。

いわき市は人口34万人の都市で、高度経済成長期まで本州最大の炭鉱である「常磐炭鉱」のある町として栄えた。また、小名浜港などにより漁業で発展した町でもある。

映画『フラガール』の舞台にもなったスパリゾートハワイアンズ(旧常磐ハワイアンセンター)がある観光地としても有名だが、これは東北のなかでは年間の日照時間が最も長いことに由来する。夏は内陸より涼しく冬は暖かいので、「東北のハワイ」と呼ばれてきたのだ。


 のちに、この温暖な気候と、何より南北に通じる=被災地にアクセスしやすい国道6号線が通じていたことが、いわき市の命運を変えていく。
 原発事故によって立ち入り禁止となったエリア(原発から30キロ圏内)から避難してきた住民、いわゆる原発避難者が、一時帰宅(政府の許可が出た日に一時的に帰宅できる制度)の際にアクセスしやすい環境もあり、いわき市に移住。結果、多くの被災者を受け入れる事となったのだ。(14〜15ページより)

いわき市は福島第1原発から40キロの位置にあるが、原発事故後は風評被害に遭うことになる。「いわき市は放射能に汚染されている」などという情報が流れたため、「いわきには入るな!」と指示されたドライバーたちは茨城県の日立市やいわき市勿来町(茨城県と福島県の県境でもあるいわき市最南端の町)で引き返してしまう。その結果、ガソリンや食料などすべてのものの流通が遮断されたのだ。

マスコミやメディアの人間も、いわき市に足を踏み入れることに恐怖し、一時期は日本の地図から消された報道の空白地帯となった。例えば、いわき市の沿岸部で壊滅的な津波被害を受けた薄磯(うすいそ)・豊間(とよま)地区は東日本最大級の津波被災地でもあるというが、その事実はほとんど報道されていない。

そんな状況下にあった著者は、震災直後にいちばん苦しい思いをさせられたのは、取り残されたいわき市民だったのではないかと振り返る。避難指示もなく、物資も断絶された状態で「逃げたい人は勝手にしてください。あくまで自主的に」という、なにからなにまでが中途半端な自主避難区域だったからである。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

台湾閣僚、「中国は武力行使を準備」 陥落すればアジ

ワールド

米控訴裁、中南米4カ国からの移民の保護取り消しを支

ワールド

アングル:米保守派カーク氏殺害の疑い ユタ州在住の

ワールド

米トランプ政権、子ども死亡25例を「新型コロナワク
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 8
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中