最新記事

宇宙開発

アポロ11号アームストロング船長の知られざる偉業

TOP FLIGHT

2019年4月26日(金)17時30分
ジェームズ・ドノバン(作家)

さらにはテスト飛行で宇宙飛行士3人が立て続けに亡くなる事故があり、有人飛行のコストやリスクを疑問視する声も上がっていた。だからこそ、ジェミニ計画は何としてもスケジュールどおりに進める必要があった。

ところが、実際には大惨事の一歩手前まで行ってしまった。パイロットたちは自分の能力を限界まで発揮して地球に生還した。そしてアームストロングは、この危機からの生還で評価を確立した。彼こそ初めて月面に降り立つ宇宙飛行士にふさわしいと......。

ジェミニ8号のミッションの滑り出しは好調だった。2週間前に機器にいくつか問題が見つかっていたが、66年3月16日午前10時41分に打ち上げ。周回軌道に到達するとアームストロングは無人標的衛星アジェナに接近すべく、推進装置のスイッチを入れた。95分前に打ち上げられたアジェナは、ジェミニをより高い軌道で待ち受けていた。

故障続きだった標的衛星

ジェミニのコンピューターが2機の位置を特定し、移動する曲線を割り出した。打ち上げから6時間もたたないうちに、ジェミニ8号は太陽光を受けて銀色に輝く全長8メートルのアジェナから45メートル離れた位置に停止した。これでランデブーは成功だ。

アジェナに問題がないことを確認した後、アームストロングはアジェナにゆっくりと1メートルまで接近。絶妙なタイミングとソフトな接触が要求されるドッキングに取り掛かった。バドミントンのシャトルに似たジェミニ8号の先端部は、巨大な魔法瓶のようなアジェナにすっぽりはまった。

「管制室、ドッキング終了......実にスムーズだった」。アームストロングはそう告げた。初の宇宙空間でのドッキング成功に、地上の管制センターでは歓声が沸き上がった。

flight02.jpg

空軍機でつくり出した無重力状態の中で宇宙服を着て船外作業の訓練をするスコット NASA

実際、アジェナはNASAにとって頭痛のタネだった。ドッキングを行う予定だった5カ月前のジェミニ6-A号のときは軌道に向かう途中で爆発していた。だから地上に待機する通信係の宇宙飛行士ジム・ラベルはマダガスカルの追跡基地を通じて、ジェミニ8号が通信圏外に入る直前にこう警告した。「アジェナの姿勢制御システムがおかしくなったら......システムを切って、そっちでうまく制御してくれ」

そして通信は途絶えた。アームストロングとスコットは船内のライトをつけ、手引書を取り出してドッキングに伴う作業をやり、システムをチェックした。夜になったので船外はよく見えなかった。さらに2時間ほど作業した後、2人は眠ろうとした。翌日に2時間以上の船外活動をする予定のスコットには睡眠が必要だった。

ドッキング成功から27分後、コントロールパネルを見上げたスコットは機体がゆっくりと、30度の角度で左に回転していることに気付いた。それを聞いたアームストロングは、姿勢制御用推進装置で修正を試みた。回転は止まった。だが、数分後に再び回りだした。

そして起こった想定外の事態

ラベルの助言を思い出したアームストロングは、スコットにアジェナの姿勢制御システムを切らせた。すると回転は止まったが、数分後に再び、今までより高速で回転し始めた。

電気系統の問題を疑ったアームストロングはスコットに、アジェナの電源を入れ直し、再び切るように伝えた。その間、自身は操縦席の姿勢制御装置で機体の動きを安定させようと試みたが、うまくいかない。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ウ大統領府長官の辞任、深刻な政治危機を反映=クレム

ワールド

トランプ氏、ベネズエラ大統領と電話会談 米での会談

ワールド

ネクスペリアに離脱の動きと非難、中国の親会社 供給

ビジネス

米国株式市場=5営業日続伸、感謝祭明けで薄商い イ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 2
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体を東大教授が解明? 「人類が見るのは初めて」
  • 3
    128人死亡、200人以上行方不明...香港最悪の火災現場の全貌を米企業が「宇宙から」明らかに
  • 4
    【クイズ】世界遺産が「最も多い国」はどこ?
  • 5
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 6
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    子どもより高齢者を優遇する政府...世代間格差は5倍…
  • 9
    エプスタイン事件をどうしても隠蔽したいトランプを…
  • 10
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 7
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中