最新記事

宇宙開発

アポロ11号アームストロング船長の知られざる偉業

TOP FLIGHT

2019年4月26日(金)17時30分
ジェームズ・ドノバン(作家)

アームストロングは66年3月16日にジェミニ8号に乗り込んだ NASA

<人類初の月面着陸成功から今年で50年――「第一歩」を記したアポロ11号船長は、その3年前に宇宙の大惨事を防いでいた>

アポロ11号に乗ったニール・アームストロングとバズ・オルドリンが人類として初めて月面に降り立ったのは、1969年の7月20日。今年は50周年に当たるが、その3年前に一歩間違えば大惨事となる危機があり、アームストロングらの努力で回避された事実はほとんど忘れられている。

ジェームズ・ドノバンの新著『月を目指して――宇宙開発レースとアポロ11号の類いまれな飛行』には、アームストロングたちが宇宙空間で直面し、切り抜けた緊急事態が克明に描かれている。以下はその部分の抜粋。

***


66年3月、月面着陸の技術を完成させるジェミニ計画は重要な局面を迎えていた。2人乗り宇宙船は、終了したマーキュリー計画のものより大きく、パイロットがほぼ完璧に制御して軌道修正できるので好評だった。6度目の有人宇宙飛行に挑むジェミニ8号の使命はとりわけ重かった。3日間で史上初の宇宙船のドッキングをし、より長い船外活動も行う必要があった。そして2人の乗組員(ニール・アームストロングとデービッド・スコット)にとっては初の宇宙飛行だった。

63年に宇宙飛行士になったスコット(当時33)は全てを備えていた。ハンサムな容貌、自信、航空宇宙工学の修士号だ。父親は戦闘機のパイロットで、スコット自身も戦闘機と実験機に乗り、妻の父親は引退した米空軍大将。まさにNASAのスターだった。

ジェミニ8号の船長はアームストロング(当時35)。海軍飛行士やテストパイロットとしてキャリアを積み、極超音速実験機X-15の開発に関わり、62年に宇宙飛行士に転身していた。

彼は軍用宇宙機X-20ダイナソアが実用化されたときのパイロットになるつもりだった。結局、計画は中止されたが、X-20の開発は航空宇宙工学で最も意欲的なもので、アームストロングがこよなく愛し、打ち込むに値するプロジェクトだった。

生まれはオハイオ州の小さな町の農家。飛行機の操縦免許を16歳の誕生日に取得し、数週間後に単独飛行した。車の運転免許を取る前のことだ。47年、軍の奨学金を得てパーデュー大学で航空工学を学ぶ。3年間の海軍勤務が奨学金の条件だったので、49年に海軍に入隊した。翌50年に朝鮮戦争が勃発。アームストロングは51年に戦場に送られ、戦闘機のグラマンF9Fパンサーで78回出撃した。

復学して55年に学位を取得し、テストパイロットとして働きだした。最初のうち、NASAのマーキュリー計画に興味はなかった。しかし62年にジョン・グレンがアメリカ人として初めて地球周回軌道を飛んだのに触発され、宇宙飛行士に志願した。

アームストロングは軍隊のテストパイロットにしては物静かな人物だったが、頭の回転の速さとプレッシャーに強いことで知られていた。結果として、この2つが彼にとって初の宇宙飛行で役立つことになった。

ジェミニ計画は問題が山積みだった。当初は成功が続き、アメリカは宇宙開発レースの先頭を切っていると思われていた。ところがCIAのスパイ機が撮影した写真から、ソ連が月を目指すと思われる巨大なロケットを建造中であることが発覚。アメリカはソ連より先に月に到達するため、宇宙船のドッキングや宇宙遊泳などの実験を急ぎ、結果を出す必要に迫られていた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

TSMC、熊本県第2工場計画先延ばしへ 米関税対応

ワールド

印当局、米ジェーン・ストリートの市場参加禁止 相場

ワールド

ロシアがウクライナで化学兵器使用を拡大、独情報機関

ビジネス

ドイツ鉱工業受注、5月は前月比-1.4% 反動で予
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中