最新記事

宇宙開発

アポロ11号アームストロング船長の知られざる偉業

TOP FLIGHT

2019年4月26日(金)17時30分
ジェームズ・ドノバン(作家)

アームストロングは66年3月16日にジェミニ8号に乗り込んだ NASA

<人類初の月面着陸成功から今年で50年――「第一歩」を記したアポロ11号船長は、その3年前に宇宙の大惨事を防いでいた>

アポロ11号に乗ったニール・アームストロングとバズ・オルドリンが人類として初めて月面に降り立ったのは、1969年の7月20日。今年は50周年に当たるが、その3年前に一歩間違えば大惨事となる危機があり、アームストロングらの努力で回避された事実はほとんど忘れられている。

ジェームズ・ドノバンの新著『月を目指して――宇宙開発レースとアポロ11号の類いまれな飛行』には、アームストロングたちが宇宙空間で直面し、切り抜けた緊急事態が克明に描かれている。以下はその部分の抜粋。

***


66年3月、月面着陸の技術を完成させるジェミニ計画は重要な局面を迎えていた。2人乗り宇宙船は、終了したマーキュリー計画のものより大きく、パイロットがほぼ完璧に制御して軌道修正できるので好評だった。6度目の有人宇宙飛行に挑むジェミニ8号の使命はとりわけ重かった。3日間で史上初の宇宙船のドッキングをし、より長い船外活動も行う必要があった。そして2人の乗組員(ニール・アームストロングとデービッド・スコット)にとっては初の宇宙飛行だった。

63年に宇宙飛行士になったスコット(当時33)は全てを備えていた。ハンサムな容貌、自信、航空宇宙工学の修士号だ。父親は戦闘機のパイロットで、スコット自身も戦闘機と実験機に乗り、妻の父親は引退した米空軍大将。まさにNASAのスターだった。

ジェミニ8号の船長はアームストロング(当時35)。海軍飛行士やテストパイロットとしてキャリアを積み、極超音速実験機X-15の開発に関わり、62年に宇宙飛行士に転身していた。

彼は軍用宇宙機X-20ダイナソアが実用化されたときのパイロットになるつもりだった。結局、計画は中止されたが、X-20の開発は航空宇宙工学で最も意欲的なもので、アームストロングがこよなく愛し、打ち込むに値するプロジェクトだった。

生まれはオハイオ州の小さな町の農家。飛行機の操縦免許を16歳の誕生日に取得し、数週間後に単独飛行した。車の運転免許を取る前のことだ。47年、軍の奨学金を得てパーデュー大学で航空工学を学ぶ。3年間の海軍勤務が奨学金の条件だったので、49年に海軍に入隊した。翌50年に朝鮮戦争が勃発。アームストロングは51年に戦場に送られ、戦闘機のグラマンF9Fパンサーで78回出撃した。

復学して55年に学位を取得し、テストパイロットとして働きだした。最初のうち、NASAのマーキュリー計画に興味はなかった。しかし62年にジョン・グレンがアメリカ人として初めて地球周回軌道を飛んだのに触発され、宇宙飛行士に志願した。

アームストロングは軍隊のテストパイロットにしては物静かな人物だったが、頭の回転の速さとプレッシャーに強いことで知られていた。結果として、この2つが彼にとって初の宇宙飛行で役立つことになった。

ジェミニ計画は問題が山積みだった。当初は成功が続き、アメリカは宇宙開発レースの先頭を切っていると思われていた。ところがCIAのスパイ機が撮影した写真から、ソ連が月を目指すと思われる巨大なロケットを建造中であることが発覚。アメリカはソ連より先に月に到達するため、宇宙船のドッキングや宇宙遊泳などの実験を急ぎ、結果を出す必要に迫られていた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米労働市場にリスク、一段の利下げ正当化=フィラデル

ワールド

トランプ氏やエジプトなどの仲介国、ガザ停戦に関する

ワールド

トランプ氏、ゼレンスキー氏と17日会談 トマホーク

ワールド

トランプ氏、ガザ停戦でエジプトの役割を称賛 和平実
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇敢な行動」の一部始終...「ヒーロー」とネット称賛
  • 4
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中