最新記事

イギリス

ブレグジットでトイレの紙もなくなる⁈

2019年3月14日(木)17時15分
スティーブン・パドゥアノ(ジャーナリスト)

ヘンリー王子の結婚式当日、会場近くに用意された簡易公衆トイレ Leon Neal/GETTY IMAGES

<「合意なき離脱」で懸念される買い占めと物流混乱――輸入頼みのトイレットペーパー消費大国イギリスの憂鬱>

EUから合意なき離脱をすれば食料不足の恐れがあると、イギリスのブレグジット担当相は警鐘を鳴らした。イングランド銀行(英中央銀行)は金融危機への懸念を表明し、アイルランド首相は英領北アイルランドとの国境で暴動が発生しかねないと懸念。混乱に備えて、英王室がロンドンから避難する計画も浮上している。

だが、警告の数々は無視される一方だ。離脱強硬派のボリス・ジョンソン前英外相は今年1月、英紙テレグラフに寄稿したコラムで「警告が不穏であるほど、恐怖に陥れようという取り組みが組織的であるほどに、(離脱派は)耳を貸さず、決意を固めている」と息巻いた。

とはいえ英製紙業界で新たにささやかれる噂が、ようやく事態の深刻度を気付かせることになりそうだ。複数の業界関係者によれば、合意なき離脱でイギリスではトイレットペーパーが足りなくなるかもしれない。

弱り目にたたり目になりかねないトイレットペーパー不足は、EUがもたらす現実的問題と不確実性の象徴ともいえる。

今のところ、リスボン条約50条が定めるとおり、イギリスは離脱通知から2年後となる3月29日にEUから脱退しなければならない。テリーザ・メイ英首相がEU側とまとめた離脱協定が英議会で承認されない限り、イギリスはその日、合意なき離脱を迎える。

そうなれば、EU域内での自由で摩擦のない貿易に代わって、関税と税関検査が復活する。港湾は大渋滞し、管制システムの混乱で飛べない航空機が続出して、空港でも大々的な遅延が発生するだろう。合意なき離脱が招く結果の規模と範囲は、現時点では計り知れない。

1日分の備蓄しかない?

しかし、社会的混乱の中で日常的にどんな屈辱を味わうか、想像するのはそれほど難しくない。それこそがトイレットペーパー備蓄と輸入という2つの問題だ。

この数カ月間、ブレグジットに備えた生活必需品の買いだめがメディアを騒がせているが、最も懸念すべきなのは大手製造企業の備蓄体制だ。保存可能期間に限りがある医薬品や生鮮品の場合、備蓄に当たっては「質」が不安視される。一方、かさばる物品(まさにトイレットペーパーだ)の場合、ネックになるのは「量」だ。

英国民1人当たりの年間平均トイレットペーパー使用量は110ロールで、ヨーロッパ各国でトップ。これだけ大量に使うなら、よっぽど広い倉庫でもない限り十分な量はため込めない。

ただし英製紙業連合のアンドルー・ラージ会長に言わせれば、備蓄体制は今後数カ月間にイギリスの製紙業界、および市民が直面しかねない問題の一片にすぎない。「通常どおりの購買行動を続けずに、パニックに陥って買い占めに走ったときに危機は発生する」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

エネルギー貯蔵、「ブームサイクル」突入も AI需要

ワールド

英保健相、スターマー首相降ろし否定 英国債・ポンド

ビジネス

ロシア、初の人民元建て国内債を12月発行 企業保有

ビジネス

再送-オリックス、純利益予想を上方修正 再エネの持
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 6
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 7
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 8
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中