最新記事

環境

身の回りの化学物質が子供の健康を脅かす

Bad Chemistry

2019年3月5日(火)17時20分
レオナルド・トラサンデ(ニューヨーク大学医学大学院教授)

レンジと食洗器の注意点

まず、農薬について見てみよう。多くの農薬の有効成分である有機リン酸エステルは、第二次大戦中に化学兵器の神経剤として開発された。神経剤は脳の正常な機能を妨げる。その濃度を下げたものが農薬として用いられるようになった。

有機食品を食べれば、尿中の有機リン酸エステル分解物の濃度が下がることが分かっている。イチゴ、ブドウ、サクランボなどは体内に取り込まれる農薬の量が多く、丁寧に洗っても農薬を十分に取り除けないという。アスパラガスやカリフラワーは、残留農薬が比較的少ない。ジャガイモは、皮を食べないようにしてもいいだろう。

可塑剤はどうか。食品パッケージなどのプラスチックに柔軟性を持たせるための可塑剤として、フタル酸エステルという物質が用いられる。この化学物質は、スキンケア用品などに香りを付ける目的でも使用される。

フタル酸エステルは、肥満の原因になる可能性がある。ローションや化粧品に用いられるものの一部はテストステロン(男性ホルモン)の働きを妨げ、缶の内側のコーティングやプラスチックの食品パッケージに用いられるものの一部は体内でエストロゲン(女性ホルモン)と同様の作用をする場合がある。実験では、甲状腺刺激ホルモンの生成をつかさどる遺伝子の発現に影響することも分かった。

体内に取り込まれるフタル酸エステルの量を減らすためには、缶詰食品を避け、生鮮食品や瓶詰食品を選ぶほうがいい。フタル酸エステルが使われているポリ塩化ビニル(PVC)製の容器も避けたい。

使い捨てプラスチック容器の再利用は危険。プラスチックの食器に食べ物を入れて電子レンジで加熱したり、プラスチックの食器を食洗器で洗うのもやめるべきだ。強い洗剤で洗うとプラスチックが削れて、食品に入り込みやすくなる。傷の付いたプラスチック製の食器は思い切って処分しよう。

BPAは、プラスチック原料として用いられる化学物質だ。食器や飲料品のボトルのほか、食品缶詰や缶飲料の内側のコーティングにも使われている。この物質は甲状腺が正常に働くことを妨げ、脳の大脳皮質の発達過程で甲状腺ホルモンが役割を果たせないようにする場合がある。大脳皮質は、人間特有の機能の多くを担う部位だ。

最近は、プラスチック製の容器などで「BPA不使用」をうたっているものも多い。しかし、BPP、BPF、BPS、BPZ、BPAPなど、BPAの代わりに用いられている物質にも同様の危険がある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日銀には成長と物価の両立に向けた政策期待=城内経済

ビジネス

イーライリリー、オランダに30億ドル投じて新経口減

ワールド

中国の軍備増強「世界最大」、各国は対応必要=豪国防

ワールド

香港GDP、第3四半期は前年比+3.8% 予想上回
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中