最新記事

ヘルス

中性脂肪が増え過ぎて血が乳白色になった!

Man’s Blood So Thick With Fat it Turned Milk-colored

2019年2月27日(水)16時30分
ハナ・オズボーン

油の摂り過ぎに注意(写真はラード) canyonos/iStock.

<病院に駆け込んだ男性の血は、色が乳白色に変わっていた。血液中に脂肪が増え過ぎたためだ>

2月25日付けの学会誌「内科学会紀要」によると、患者は39歳のドイツ人男性。ドイツのケルン大学病院の救急外来を訪れたこの患者は、吐き気や嘔吐、頭痛、倦怠感などを訴えたほか、意識レベルが徐々に低下していった。この2日前にも、体重の減少、嘔吐、頭痛などの症状で診察を受けていた。

患者は以前、糖尿病と診断されており、胆石の病歴もあった。断続的ながら、さまざまな種類の処方薬を服用していたのも特徴だ。オンライン科学誌ライブサイエンスによると、患者は病院で意識を失い、呼吸管を挿入する必要があったという。

血液検査の結果、この患者はトリグリセリドと呼ばれる中性脂肪の血中値が異常に高いことが判明した。正常値の上限が150mg/dLなのに対し、この患者の中性脂肪値は1万4000mg/dLだった。トリグリセリド値があまりに高かったため、この患者の血液は乳白色に変色していたと、ライブサイエンスは伝えている。

blood-milk-color.jpg
これが血!? Copyright © 2019 American College of Physicians. Used with permission. ANNALS OF INTERNAL MEDICINE

患者は高トリグリセリド血症と診断された。これは血液中のトリグリセリドの値が高いタイプの脂質異常症を指す病名だ。

脂肪が多過ぎて機械詰まる

医師たちは最初、血漿交換の装置を使って過剰な中性脂肪を患者の血液から取り除こうとしたが、脂肪が多過ぎて機械が詰まってしまうため、異例の手動に切り替えなければならなかった。

まず、患者から1リットルの血液を採取し、健康な血液と置き換えることで、トリグリセリドの血中濃度を下げる処置を行った。その後、さらに血液を採取し、代わりに血液代用液を注入した。この結果、患者のトリグリセリド値は、機械による脂肪除去が可能なレベルにまで下がり、今度は機械を詰まらせることもなかった。

ライブサイエンスの記事の取材に応じた心臓専門医のガイ・ミンツは、この処置を「創意工夫に満ちた治療の例」だと称賛。「前例にとらわれない発想で患者の命を救った」とコメントした。

医療情報サイトのウェブMDによると、高トリグリセリド血症と診断された人が血中の中性脂肪値を下げるには、いくつかの方法がある。減量、禁煙、節酒、砂糖の摂取量を減らす、毎日運動をする、などだ。

(翻訳:ガリレオ)

※3月5日号(2月26日発売)は「徹底解剖 アマゾン・エフェクト」特集。アマゾン・エフェクト(アマゾン効果)とは、アマゾンが引き起こす市場の混乱と変革のこと。今も広がり続けるその脅威を撤退解剖する。ベゾス経営とは何か。次の「犠牲者」はどこか。この怪物企業の規制は現実的なのか。「サバイバー」企業はどんな戦略を取っているのか。最強企業を分析し、最強企業に学ぶ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ米政権、電力施設整備の取り組み加速 AI向

ビジネス

日銀、保有ETFの売却開始を決定 金利据え置きには

ワールド

米国、インドへの関税緩和の可能性=印主席経済顧問

ワールド

自公立党首が会談、給付付き税額控除の協議体構築で合
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中