最新記事

動物

【動画】空港で保護されたヒョウの赤ちゃん、ショック状態から回復

Customs Seizes Month-Old Leopard Cub at India Airport

2019年2月4日(月)15時15分
レナタ・ビルケンブエル

絶滅が危ぶまれる動物の密輸が横行(写真は2011年、タイの空港で保護された生後2カ月のヒョウの赤ちゃん) Damir Sagolj-REUTERS2011

インド南部タルミナド州のチェンナイ空港で2月2日、搭乗客の荷物から見つかった生後1カ月、体重1キロのヒョウの赤ちゃんが、元気な姿を見せている。

発見当初、英BBCは「ヒョウの赤ちゃんはショック状態で震えた声で鳴き、弱っているように見えた」という空港職員の話を報じたが、その後インドの英字紙「ザ・ニュー・インディアン・エクスプレス」は、空港職員がヒョウの赤ちゃんに哺乳瓶でミルクをあげようとする様子を映した動画をツイッターに投稿した。

空港で保護されたヒョウの赤ちゃん




空港職員にミルクをもらう赤ちゃん


ソファの上をよちよち歩きで動き回る様子もテレビに流れた。

鳴きながら動き回るヒョウの赤ちゃん


赤ちゃんはメスで、獣医師が検査したところ幸い健康状態は良かったという。NDTVによれば、ヒョウの赤ちゃんはチェンナイにある動物園「アリニャー・アンナ・ズーロジカル・パーク」の獣医師による検査を受けた後、その動物園に移送された。

空港職員が密輸を疑い荷物の中身を調べたところヒョウの赤ちゃんが見つかり、カジャ・モイディーンという男が逮捕されたと、ニューデリーのテレビ局「NDTV」は報じた。インド当局は男が国際密輸組織のメンバーかどうかも調べている。

男はタイ国際航空の便でタイの首都バンコクからチェンナイ空港に到着。預け入れ荷物の中にプラスチックの買い物かごを入れ、その中に生後1カ月のヒョウの赤ちゃんを入れて運んだ。

チェンナイ空港税関の関係者がNDTVに語ったところによれば、男は荷物を引き取ってから足早に立ち去ろうとしたため、空港職員が不審に思った。ちょうどその時、男の荷物から「震えるような鳴き声」がしたため職員が中身を調べたところ、ピンク色の買い物かごに入れられたヒョウの赤ちゃんが見つかったという。

母親から引き離され、怖い思いをしたヒョウの赤ちゃんは今後、動物園でリハビリを行うことになる。

タルミナド州の森林局は男を拘束してヒョウの入手先などを尋問し、しかるべき措置を講じるとみられる。捜査は継続中だ。

(翻訳:河原里香)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、予想

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中