最新記事

ヘルス

女性の脳は男性の脳より3歳若い

The "Younger" Brains of Women

2019年2月27日(水)14時30分
カシュミラ・ガンダー

高齢の女性は判断力や記憶力などのテストで同年齢の男性より点が高い傾向がある Bulat Silvia/iStock.

<脳のスキャンによって男女間で脳代謝年齢に差があることが分かった>

女性の脳のエネルギー代謝の老化が男性より遅いとする研究が発表された。認知機能の低下も女性のほうが遅い傾向があることも、これで説明できるかもしれない。

米ワシントン大学医学大学院(セントルイス)の研究チームは脳の老化を解明しようと、実年齢と脳の代謝年齢を男女間で比較した。すると、女性の脳年齢は男性より3歳若いという結果が出た。

この調査には、健康な脳を持つ20~82歳の205人が参加。彼らの脳を、PET(陽電子放射断層撮影)でスキャンした。研究チームはまず、被験者の実年齢と脳代謝の関係を見つけるアルゴリズムを作成した。その結果、成人若年層の女性の脳は同年齢の男性より若く、年を取ってもこの傾向が続いていた。

これまでの研究でも、女性の脳は男性より神経認知機能が衰えにくいことが分かっている。これは女性のほうが、脳のエネルギー源であるブドウ糖の消費に関係する遺伝子が年齢の影響を受けにくいためかもしれない。あるいは、思春期後の女性の脳の血流が男性ほど減少しないためである可能性もある。

この研究報告の主要筆者の1人であるマヌ・ゴヤルは「男性の脳は老化が速いという意味ではない。成人した時点で、男性は女性より代謝年齢が約3歳高く、その差が生涯を通じて維持されるということだ」と説明する。「高齢女性の認知機能の衰えが男性より遅いのは、実際に脳が男性より若いのかもしれない。その点について、さらに研究を進めたい」

ゴヤルによれば、男女の脳の年齢差は「かなり大きい」が、「他の性差、例えば身長差などに比べればはるかに小さい」という。研究チームは次のプロジェクトとして、高齢の女性が判断力や記憶力、問題解決能力など脳についてのテストで同年齢の男性より得点が高い傾向にある理由を調べるという。

「人が2人いれば何らかの差異があるが、それらはたいてい無視できる程度のものだと、多くの研究が論じ続けている」と、ユニバーシティー・カレッジ・ロンドン(UCL)の精神科医マイケル・ブルームフィールドは言う。「だからこそ、これだけ多くの数の脳のスキャンを基にした研究は重要だ」

<本誌2019年02月26日号掲載>

※2019年2月26日号(2月19日発売)は「沖縄ラプソディ/Okinawan Rhapsody」特集。基地をめぐる県民投票を前に、この島に生きる人たちの息遣いとささやきに耳をすませる――。ノンフィクションライターの石戸諭氏が15ページの長編ルポを寄稿。沖縄で聴こえてきたのは、自由で多層な狂詩曲だった。

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米地裁、政権による都市や郡への数億ドルの補助金停止

ワールド

ブラジル前大統領を拘束、監視装置破損 「薬の影響」

ワールド

広州自動車ショー、中国人客は日中関係悪化を重要視せ

ワールド

韓国、米国の半導体関税巡り台湾と協力の余地=通商交
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 5
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中