最新記事

ベネズエラ

独裁者マドゥロを擁護する「21世紀の社会主義」の無責任

The Left Keeps Venezuela Wrong

2019年2月15日(金)17時10分
ジェームズ・ブラッドワース(ジャーナリスト)

国内の大混乱にもかかわらずマドゥロ大統領(中央)は権力にしがみついている MIRAFLORES PALACE-REUTERS

<反帝国主義者なら独裁者でもOK? マドゥロらの失政を無視する欧米左派の罪>

ベネズエラが経済危機にのみ込まれている。その規模は世界大恐慌の2倍とされ、近年では南米最大となる難民を生み出している。それなのに、この大惨事を引き起こした体制は、卑劣な圧政から全面的な独裁体制へと発展を遂げつつある。

アメリカの右派はここぞとばかりに、近年盛り上がりを見せる新たな社会主義運動を攻撃している。しかしベネズエラでは人々が飢えている。その事実を差し置いて左派の攻撃に精を出すのは身勝手の極みだ。識者の意見など、ベネズエラの人々の窮状の前では無価値に等しい。

その一方で、左派もまたベネズエラの惨事を機に、自らの在り方を真剣に見直すべきだ。

警鐘は90年代末から鳴り続けていた。ベネズエラの故ウゴ・チャベス前大統領が始めた「ボリバル革命」は、それまで虐げられてきた農民の権利擁護を唱える一方で、カリスマ的指導者を偶像化し、体制批判を抑圧し、無責任な経済運営を続け、失敗は全てアメリカの陰謀のせいにしてきた。

それなのに「21世紀の社会主義」にロマンを抱く欧米の左派の多くは、その妄想を維持するために、ベネズエラが破滅への道を歩んでいることに見て見ぬふりをし、独裁者の横暴を黙認してきた。それは、実のところ左派の多くが、現代の社会主義的な経済政策とは実際どのようなものであるべきか見当がつかない状態にあるという、より深刻な問題も示している。

ベネズエラにおける21世紀の社会主義は、希望をもたらすはずだった。しかし実際にもたらされたのは、原油高に支えられた豊かさの幻影だった。原油価格が下がると、国営ベネズエラ石油公社(PDVSA)のでたらめな経営を隠すものはなくなった。ベネズエラの原油生産量は昨年6月、過去70年間で最低の日量134万バレルに落ち込み、石油頼みの同国経済は一気に極貧状態に陥った。

しかしそれよりも恐ろしいのは、欧米の左派には、反帝国主義の名の下に反米的な決まり文句を並べさえすればたとえ独裁者でも支持する、という人々が存在することだ。

確かに、十分な計画もなくベネズエラに政変を求めるアメリカのやり方は懸念すべきものだ。ドナルド・トランプ米大統領がニコラス・マドゥロ大統領に退任を呼び掛けたのは正しいが、アメリカの好戦的な姿勢は、ベネズエラの統治エリート層が反体制派をアメリカの手先と見なして弾圧する新たな口実を与えるだけだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が

ワールド

ウォルツ米大統領補佐官が辞任へ=関係筋

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、2カ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中