最新記事

メディア

企画に合うコメントを求めていないか? 在日コリアンの生活史が教えてくれること

2019年1月28日(月)16時15分
碓氷連太郎

しかし延奎さんの妻で、伯母の朴貞姫(パク・チョンヒ)さんからは体験しているはずなのにいつまで経っても四・三事件の話は出てこず、魚と畑と家と家族の話ばかりだったそうだ。そして彼女は15歳前後の頃、朝鮮解放後に日本を目指した韓国・朝鮮人を「密航者」として収容していた大村収容所(長崎県)にいたが、当時を


「ものすごい食べるもんがあんねん」
「その、腹減ると、ものすごい面白い」

「刑務所いうても、めっちゃええねん。みんなこんな畳の上でな、もう座って遊ぶしな、何もそんな、どっか閉じ込められるとかそんなん違うねん」

と振り返っている。

この言葉に朴さんも頭の中で「いや伯母さん、収容されてるんだから閉じ込められてるでしょ......」というツッコミを入れるが、「きっと、伯母さんは本当に楽しかったのだろう」とも記している。


大村収容所で被収容者の待遇改善を求める決起集会やデモが行われたことと、伯母さんが同じ場所を「ものすごい面白い」「めっちゃええ」と話したこと、どちらもともに事実であるなら、それはいかなる意味において「本当」なのか、そこから何がわかるのだろうか。

 ごく簡単だろう。他の収容者にとっては集会やデモを行わなければならないほどの環境が、おばさんにとっては「めっちゃええ」環境だったのだ。それまでの済州の暮らしと比較して「めっちゃええ」のかもしれないし、その後の大阪の暮らしと比較して「めっちゃええ」のかもしれない。

朴さんは伯母が四・三事件について語らなかったことについて、「幸せな記憶の方だけを語ることを選んだのかもしれない」と思いつつも、同時に「本当のところどうなのかは、私にはわからない。もしかしたら伯母さん自身にも、もはやわからないのかもしれない」とも吐露する。

そして、誰かが自身の体験を歴史的な出来事と関連付けて話す際、その人の個人的な体験を歴史の中に位置づけて理解できたように感じてしまうことから、この貞姫伯母さんの話を、理解できていないように感じるとも語る。


私は長い間ずっと、伯母さんの話をどう理解すればいいのかわからないでいた。伯母さんの話があまりにも個人的で、他の事件と関連付けにくいからだ。伯母さんのインタビューを引用したところで、先行研究と結び付けにくいのだ。

しかし朴さんは伯母の語りを自分がわかるように誘導することも、「先行研究と結び付けにくいから」と切り捨てることもここではしない。わからないことを認めながら、じっくりと拾い続けていく。その上でこう言う。


 この結びつかなさもまた、いやこの結びつかなさこそ、歴史的な事実なのだろうと思う。つまり四・三事件を「四・三事件」として語らないことや、大村収容所を同時期に起こっていた抗議行動やそれへの弾圧にもかかわらず、「ものすごく面白」くて「めっちゃええ」場所として思い出すことそれ自体から、私たちは情報を引き出せる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米PCE価格、6月前年比+2.6%に加速 前月比+

ビジネス

再送-トランプ大統領、金利据え置いたパウエルFRB

ワールド

キーウ空爆で8人死亡、88人負傷 子どもの負傷一晩

ビジネス

再送関税妥結評価も見極め継続、日銀総裁「政策後手に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 3
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中