最新記事

メディア

企画に合うコメントを求めていないか? 在日コリアンの生活史が教えてくれること

2019年1月28日(月)16時15分
碓氷連太郎

Chainarong Prasertthai-iStock.

<収容所は「ものすごい面白い」「めっちゃええ」と話す伯母――。何が「本当」なのか、わからなくなった人に気づきを与えてくれる1冊『家(チベ)の歴史を書く』>

取材をする際にいつも気にしてしまうことがある。それは相手の語りの中から、自分が求めている言葉をうまく拾えるかどうかということだ。

毎回お題を決め、それに沿った話を聞き取っていく。悲しい事件や嬉しいこと、人生に関することなど内容はその時その時で変わるが、当事者の言葉を聞き出し、1つの記事の形に仕上げていく。

誰に取材をするか。事前に調べた候補から選ぶ決め手になるのは、いつも「この人はこういう経験をしているから、きっとこんなことを言うだろう」というカンによる確信だ。実際多くの場合、「そうそう、こういう話が聞きたかった」と手応えを得るが、時にまるで予想していなかった展開になることもある。そうなったら果たして相手の言葉を捨てるのか、それとも趣旨に合う形に誘導していくのか。

そんな疑問を抱えている折、『家(チベ)の歴史を書く』(筑摩書房)と出合った。

著者で神戸大学大学院講師の朴沙羅さんは在日コリアンの父と、日本人の母親を持つ。父方の一家は済州島から大阪にやってきたのだが、朴さんは彼らが「どうやら面白いらしい」ことを、ずっと知っていたという。彼らはどうやって大阪に来て、そのあとどう暮らしてきたか。伯父2名と伯母2名から聞き取り、生活史をまとめた一冊だ。朴さんは親戚たちと過ごした日々のことを、こう振り返っている。


私が大学を卒業する頃まで、父の親戚たちは年に最低三回(正月・祖母の法事・祖父の法事)は集まっていた。いわゆる「祭祀(チェサ)」と言われるものだ。そこでは、伯父や伯母が口角泡を飛ばして、時に他人には理解できないような内容で争う。最終的には殴り合いになることも少なくなかった。

花見をしていても殴り合いになる親戚たちを傍に、弁当から好物のハンバーグを取り出して食べながら「けんかしたらいけないんだよー」と言っていた子供時代の朴さんは、漠然と親戚たちは「1945年までのどこかの時点で日本に来たんだろう」と思っていた。しかし高校時代に伯母から、植民地支配されていた時代に日本に来たものの一度韓国に戻ったこと、1948年に「済州島四・三事件」が起きて再移住したことを聞き、興味を持った。だがその後はすっかり忘れていたり、悩んだりとだいぶ回り道をしてから、インタビューを進めていったと明かす。

四・三事件について語らない伯母

「済州島四・三事件」とは1948年4月3日、アメリカの傀儡の李承晩政権により済州島内で虐殺が起きた事件のこと。1947年から1954年までの間に全島人口の10分の1にあたる2万人から3万人が亡くなったと推定され、韓国の歴史を語る上で外せない悲劇だ。

済州島出身であれば、事件のトラウマを抱えている人は少なくない。実際、朴さんの伯母の配偶者である李延奎(イ・ヨンギュ)さんと伯父の朴誠奎(・ソンギュ)さんは、四・三事件の直前とさなかに、日本に逃げてきたことを告白している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米GDP、第2四半期3%増とプラス回復 国内需要は

ワールド

イラン核施設への新たな攻撃を懸念=ロシア外務省報道

ワールド

USスチール、米国人取締役3人指名 米軍・防衛企業

ワールド

イスラエル閣僚、「ガザ併合」示唆 ハマスへの圧力強
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中