最新記事

話題作

『グリンチ』で名優カンバーバッチが見せた演技力

Why Benedict Cumberbatch Is the Perfect Grinch

2018年12月17日(月)16時05分
ドーリー・ジャクソン

本作では「いじわるグリンチ」が誕生するまでのいきさつが明らかに ©2018 UNIVERSAL STUDIOS

<オスカー俳優が声を担当。「いじわるグリンチ」の知られざる過去と心境の変化を細やかに描く>

あの『グリンチ』がスクリーンに帰ってくる。主人公のグリンチは村中が楽しみにしているクリスマスをぶち壊してやろうとたくらむ筋金入りのへそ曲がり。そんな彼の知られざる一面を観客は知ることになるはずだ。

故ドクター・スースの人気絵本が映像化されるのは、1966年のTVアニメ、2000年の実写版映画(ジム・キャリー主演)に続き、今回で3度目だ。ヤーロウ・チェイニーとスコット・モシャーが監督した本作は、グリンチの物語にこれまでとは全く違う光を当てている。

「映画作りの原点は原書に立ち返り、そこに込められた感情の真理と精神を見つめることだ」と、モシャーは言う。「この映画を作るには最高のタイミングだ。優しさと思いやりが周囲の人々を変えていくというメッセージを伝えたい」

チェイニーはクリスマスをめぐるグリンチの心の中の葛藤について説明し、こう付け加える。「クリスマスは喜びに満ちた素晴らしい時期だが、つらい場合もある。グリンチがまさにそうだ。クリスマスの時期になるとつらい記憶がよみがえる。今回はそこに少し踏み込んでグリンチを癒やそうとしている」

蛍光色のゴージャスな3Dアニメという以外にも、今回の『グリンチ』は過去2作とはひと味違う。それには「主演」ベネディクト・カンバーバッチの存在が大きい。

mag181217grinch-2.jpg

名優カンバーバッチが声で出演 JOHN LAMPARSKI/GETTY IMAGES

アニメ声優の経験も豊富

カンバーバッチはまさにグリンチにぴったりだと、チェイニーとモシャーは準備段階から思っていた。『ペンギンズ FROM マダガスカル ザ・ムービー』や『ザ・シンプソンズ』などでアニメの声優は経験済み。オスカー俳優の彼なら、グリンチが徐々に変わっていく様子を余さず演じきれるのではないか、とチェイニーが提案した。

「多くの名前が候補に挙がっていたが、彼の名前を見た途端、ほかは目に入らなくなった」と、モシャーは言う。「私たちがこの作品で俳優に求めるユーモア感覚と深みが彼にはある。『SHERLOCK(シャーロック)』などを見れば分かるが、とんでもなく面白くもなれるし、意地悪にもなれる。それでいて当代きっての名優の1人でもある。この作品では深い心境の変化を描きたかった......グリンチの名演技を見ると、やはり彼しかいないと改めて思う」

モシャーとチェイニーは66年のTVアニメを監督した故チャック・ジョーンズに強い影響を受けた。ただし、本作ではグリンチがクリスマスを目の敵にする理由を説明したくて、「グリンチの過去に少し踏み込んで彼の心境の変化を描く」ことにしたと、モシャーは言う。

この作品を見れば、冷たい心もとろけるに違いない。「何より、誰もが楽しめる映画なんだ。子供だけじゃない。みんなもう少し優しくなるべきだ」

GRINCH
『グリンチ』
監督/ヤーロウ・チェイニー、スコット・モシャー
声の出演/ベネディクト・カンバーバッチ
日本公開中

<2018年12月18日号掲載>



※12月18日号は「間違いだらけのAI論」特集。AI信奉者が陥るソロー・パラドックスの罠とは何か。私たちは過大評価と盲信で人工知能の「爆発点」を見失っていないか。「期待」と「現実」の間にミスマッチはないか。来るべきAI格差社会を生き残るための知恵をレポートする。

ニューズウィーク日本版 健康長寿の筋トレ入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月2日号(8月26日発売)は「健康長寿の筋トレ入門」特集。なかやまきんに君直伝レッスン/1日5分のエキセントリック運動

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

デンマーク、米外交官呼び出し グリーンランド巡り「

ワールド

赤沢再生相、大統領発出など求め28日から再訪米 投

ワールド

英の数百万世帯、10月からエネ料金上昇に直面 上限

ビジネス

英生産者物価上昇率、6月は2年ぶりの高水準
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に…
  • 10
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中