最新記事

アーティスト

革新者オノ・ヨーコが語る「走り続けた」50年

YOKO ONO

2018年10月12日(金)16時50分
ザック・ションフェルド

伝説のパフォーマンス「ベッド・イン」の再現イベント Kevin Mazur/GETTY IMAGES FOR THE JOHN LENNON EDUCATIONAL TOUR BUS

<ジョンとヨーコのアルバム『トゥー・ヴァージンズ』の発表から50年――今なお最先端のアーティストとして活動するオノ・ヨーコに聞いた>

オノ・ヨーコとジョン・レノンは1968年、フルヌードのジャケット写真に前衛音楽を詰め込んだアルバム『トゥー・ヴァージンズ』を発表してビートルズファンを驚愕させた。それから50年、世界がようやくオノに追い付きつつあるようだ。

何十年もの間オノは、ビートルズの解散の要因になったと不当に非難され続け、彼女のアーティストとしての才能は軽んじられてきた。だがそれも、結局はロックの世界に長年巣食っていた女性蔑視の空気を反映していたにすぎない。オノの前衛性と大衆性を兼ね備えたアーバンポップな作品と超現実主義、反戦の姿勢は、今また新たな世代にも受け入れられつつある。
 
85歳になったオノは9月、1969年にレノンと共に行ったベトナム戦争反対の伝説のパフォーマンス「ベッド・イン」の再現イベントをニューヨークで行った。ただし今度は、元ビートルズのリンゴ・スター(冒頭写真中央)と俳優のジェフ・ブリッジス(同右)とのベッド・インだ。さらに10月19日には新アルバム『ウォーゾーン』を発表する。平和へのメッセージをちりばめ、「イマジン」も収録したオノに、メールで話を聞いた。

***


――歴史的なベッド・インを再現するのはどんな気分だった?

リンゴが温かな雰囲気を振りまき、終始みんなを笑わせてくれた。彼はこの(レノンの代わりの)役にうってつけだった。

――『ウォーゾーン』で、80年代に発表したレーガン時代のミサイル防衛構想に抗議する楽曲を多数使用した意図は。

今の状況と重なっているから。歌の内容が現在に当てはまることに、驚きあきれている。

――73年の楽曲「ウーマン・パワー」では「女性の世界の到来」を歌った。当時、#MeToo 運動なんて予想できた?

私が曲に書く出来事は大抵、すごく後になって現実になる。

――(昨年、作詞・作曲にレノンと共にオノの名前が公式に追加された)「イマジン」に対する姿勢は変わったか。

何も変わらない。ジョンと私はこの曲に精神的エネルギーをそそぎ込んだ。(この歌は)長い間残り続けると思っていた。

――ドナルド・トランプが大統領に選ばれた時、あなたは自らのツイッターに怒りの叫び声を音声で投稿した。ここまでのトランプの仕事ぶりをどう思う?

現時点で、彼は不適切な人物だ。でもこの世界の誰しも、変わることができる。

――あなたは50年以上にわたり革新者として走り続けた。長く生き延びる秘訣は?

こんなの長いとも思わない。これからもあと50年は続けられたらいいと思う。

本誌2018年10月12日号[最新号]掲載

ニューズウィーク日本版 ガザの叫びを聞け
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年12月2日号(11月26日発売)は「ガザの叫びを聞け」特集。「天井なき監獄」を生きる若者たちがつづった10年の記録[PLUS]強硬中国のトリセツ

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英財務相、増税巡る批判に反論 野党は福祉支出拡大を

ビジネス

中国の安踏体育と李寧、プーマ買収検討 合意困難か=

ビジネス

ユーロ圏10月銀行融資、企業向けは伸び横ばい 家計

ビジネス

成長型経済へ、26年度は物価上昇を適切に反映した予
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中