Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2018.10.16号(10/10発売)

特集:「儲かるエコ」の新潮流 サーキュラー・エコノミー

2018年10月16日号(10/10発売)

Cover Story

単なるリサイクルでなく目指すのはあくまで儲かるビジネス── 地球と経済を救う革新概念「サーキュラー・エコノミー」とは

経済モデル 循環型経済で地球の未来を救え
ケーススタディー 循環社会への新たな挑戦
理想と利益を追求し食品ロスをなくす/ヨーグルトのかすがジェット燃料に
相乗りで交通の無駄を解消/火山灰のコンクリートが都市の省エネを促進
ロンドンの消火ホースを粋なバッグに/コオロギ食は地球と体に優しい
トマトの廃棄物を使った夢の微生物燃料電池/「プラスチックゼロ」世界初の店が出現
100%再利用できる魔法のじゅうたん/自然と調和する布素材を求めて
スタバとマックが挑む使い捨てカップ革命/水と電気と微生物から食料生産
残り物のパンが美味なビールに/廃棄物の活用でレア資源を節約フリマアプリで所有から利用へ
雑草を資源に変える合鴨農法/プラスチックを食べるバクテリア
海洋汚染 プラスチックから海を守る
調査 海岸ゴミを減らすデポジット制度
視点 生産型から循環型へ経済の大変革が始まった
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!
【PERISCOPE】
InternationaList
KOSOVO コソボとセルビア「領土交換」の落とし穴
MYANMAR スーチーを追い込む制裁と弾圧
NORTH KOREA 世界中でせっせとカネを盗む北ハッカー
RUSSIA ロシア宇宙船に穴を開けた犯人は誰だ
BY THE NUMBERS 超富裕層が急増した意外な国
NORWAY ノーベル平和賞のテーマが性暴力の訳
UNITED STATES トランプに中国を制する切り札あり
CHINA 観光地を訪れた7億人の旅行者たち
Asia
JAPAN 安倍「長期政権」がスルーした安保ビジョン
U.S. Affairs
国際法廷でイランが米に「勝訴」
トランプ帝国の原資は脱税と親の金だった?
Business
アマゾン最低時給を上げたベゾスの本心は
【FEATURES & ANALYSIS】
日本 日韓を翻弄する旭日旗の呪縛
北朝鮮 米朝ディールが再始動する日
イギリス 合意なき離脱は経済的な自殺行為
主張 英離脱がもたらす欧州秩序の崩壊
貿易摩擦 米中通貨戦争へ秒読み開始
医療 ニキビワクチンが悩める若者を救う
【LIFE/STYLE】
Celebrities 熱々セリーナ夫婦は理想?それとも?
Kids 太るかどうかは幼少期の「菌」で分かる
Architecture ポストモダン建築の異才が遺したもの
Televition SNS世代の「新たな恋人」
Movies トランプ時代にLBJ大統領を再評価
Books オバマも称える歴史学者が未来を読む
【DEPARTMENTS】
Superpower Satire 最高裁判事候補にも「#MeToo」(パックン)
Picture Power カタルーニャの独立の火は消えず
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    一体なぜ? 66年前に死んだ「兄の遺体」が南極大陸で…
  • 8
    『ジョン・ウィック』はただのアクション映画ではな…
  • 9
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 10
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 8
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 9
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 10
    3本足の「親友」を優しく見守る姿が泣ける!ラブラ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中