Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2018.10.23号(10/16発売)

特集:日本人がまだ知らないウイグル弾圧

2018年10月23日号(10/16発売)

Cover Story

中国共産党によって続くウイグル人の苛酷な強制収容── 世界はこの人権侵害からいつまで目を背けるのか

ウイグル 再教育という名の民族弾圧
人権 絶望収容所の著名人たち
企業 「刑務所国家」で大儲けする会社
外交 ムスリム世界が悲劇を無視する訳
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

「アラブの冬」がやって来た

中東 ジャーナリスト殺人疑惑は欧米が独裁者の皇太子を放置した結果
【PERISCOPE】
InternationaList
UKRAINE 政治対立がロシア正教会を分断
JAPAN 日中アフリカ支援合戦の軍配は
TECHNOLOGY 「女性差別」でアマゾンがAI採用中止
UNITED STATES 大統領のカジノ口利きに効果はあるか
BY THE NUMBERS 「トランプ支持」ヒスパニック票の行方
GERMANY イデオロギーの隙間をドイツ極右が狙う
Asia
NORTH KOREA 北朝鮮不動産に韓国が熱視線
News Gallery
ソユーズ打ち上げ失敗の意味
U.S. Affairs
中間選挙後の民主党はトランプ弾劾を目指さない?
【FEATURES & ANALYSIS】
米外交 米・トルコ関係は牧師釈放で雪解け?
不法移民 アメリカが奪った子供を取り戻すまで
ドイツ 潰えたグリーン電力の夢
環境 厄介者の外来種は温暖化と戦うヒーロー
安全対策 LAの地下鉄でテロリストを丸裸に
【LIFE/STYLE】
Games 超アナログのピンボールが大復活
Sports プロレス史で読み解くトランプとアメリカ
Television 伝説の政治ドラマがトランプを斬る
Movies 異端の恐怖をみせる北欧ホラー『テルマ』
Movies 型破りな「オレ流」を探し求めて
【DEPARTMENTS】
Superpower Satire 脱税摘発の狙いは「一石十鳥」(唐辛子)
Picture Power カンボジアに狂乱を呼ぶチャイナマネー
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中