最新記事

シリア

シリア内戦:イドリブ虐殺に備えるシリア、ロシア、イラン。アメリカは?

Trump Backs Indefinite U.S. Military Presence in Syria

2018年9月11日(火)17時30分
クリスティナ・マザ

シリアの反政府派の最後の拠点イドリブでは、政府軍の総攻撃に対する備えが進む。男の子が被っているのは、ビニール袋と紙コップで作った即製のガスマスク(9月3日) Khalil Ashawi-REUTERS

<停戦を模索したロシア、イラン、トルコの3カ国首脳協議も物別れに終わり、シリアのアサド政権は着々と反体制派最後の拠点攻撃の準備を進めている>

報道によると、シリアからの米軍早期撤退を主張してきたアメリカのドナルド・トランプ大統領が、駐留を無期限で延長する意向を明らかにした。イランの代理勢力をシリアから追い出すためだ。トランプのこの決断は、イラン内戦に深く関わるロシア、イラン、トルコ3カ国の首脳が9月7日、シリアでの停戦を協議しているときに発表された(停戦協議は物別れに終わった)。

米国務省当局がワシントン・ポストに語ったところによると、トランプが駐留延長を決めたのは、ロシアが本気でイランを排除してくれるのかどうか、わからないからだという。シリアの隣には、アメリカの同盟国でシリアの仇敵のイスラエルがある。だからアメリカは、ロシアの力を借りて何とか国境付近からイランを撤退させようとしてきた。報道では、ロシア政府もこれに同意していたと示唆されている。

国家安全保障問題担当の米大統領補佐官ジョン・ボルトンは、8月にイスラエルを訪問した際、イランがシリアから撤退すればロシアも喜ぶだろうと語った。しかし、ロシアのウラジミール・プーチン大統領はそうした考えを公式には認めておらず、むしろ、現地ではイランと連携している。3カ国首脳協議でも、セルゲイ・ラブロフ外相とセルゲイ・ショイグ国防相を伴って表れた。

目下の焦点は、シリア反体制派の最後の拠点であるシリア北西部のイドリブ県に総攻撃をかけるかどうかだ。シリア政府のアサド政権はそのつもりだ。そのアサドを支援するロシアとイランは、シリア政策に関して重大な過ちを犯そうとしている、とトランプは9月3日付けのツイッターで言った。イドリブ県で人道危機を引き起こす寸前である、と。

報道によれば、シリアのバシャル・アサド大統領は、今後数週間以内に大規模な攻撃に出る可能性が高いとされている。

人道危機を訴えた理由は?

トランプは以下のようにツイートした。「シリアのバシャル・アサド大統領はイドリブ県に無謀な攻撃を行ってはならない。ロシアとイランは、人類の悲劇となりうるこの事態に加担する人道上の重大な過ちを犯そうとしている。何十万人もの犠牲者が出るかもしれない。そんな事態を起こしてはならない!」

トルコのレジェップ・タイップ・エルドアン大統領は、この攻撃に反対している。トルコに数百万人もの難民が流れ込む可能性があるからだ。イドリブへの攻撃が始まれば、新たに100万人の難民がトルコへ逃れるだろうと、ある専門家は話す。一方、イランのハッサン・ロウハニ大統領は、IS(自称イスラム国)を一掃し、原理主義者をひとり残らず打ち負かすまでは、シリア攻撃を続けなくてはならないと主張している。

イラン勢力がいなくなるまでシリアに残るというのは、ひたすらIS掃討を叫んできた米政府の立場からは大きく逸脱するものだ。だがマイク・ポンペオ国務長官は以前、アメリカが5月に離脱したイラン核合意に関する再交渉を進めるための条件の一つとして、イランのシリアからの撤退を挙げていた。

シリアには現在、2000人強のアメリカ軍が駐留している。

(翻訳:ガリレオ)

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏、米陸軍長官と和平案を協議 「共に取

ビジネス

12月FOMCでの利下げ見送り観測高まる、モルガン

ワールド

トランプ氏、チェイニー元副大統領の追悼式に招待され

ビジネス

クックFRB理事、資産価格急落リスクを指摘 連鎖悪
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中