最新記事

米中貿易戦争

トランプの対中制裁関税第3弾、「負のブーメラン」が本丸の自動車へ

U.S. Car Prices Set to Increase Due to Trump’s China Tariffs, Experts Warn

2018年9月20日(木)13時57分
ジェイソン・レモン

トランプの対中制裁は自分の首を絞めている(ミシガン州のフォードの組み立て工場) Rebecca Cook-REUTERS

<中国製の自動車部品に関税をかければ、アメリカの自動車価格がどれだけ上がるか予想もつかない。自動車産業「負のスパイラル」が始まるおそれも>

トランプ政権が9月24日に対中制裁第3弾を発動すれば、アメリカの消費者が購入する自動車の価格が上がるとアナリストが警告する。トランプはすでに500憶ドル相当の中国製品に追加関税をかけているが、次は2000億ドル規模の中国製品に追加関税が行われ、日用品や自動車部品も対象になる。

アナリストらは、新車購入を検討している人は、年内に買ったほうがいいと忠告。追加関税で米自動車業界の「負のスパイラル」が始まるおそれもあると警鐘を鳴らしている。タイヤからブレーキパッド、エンジン、バッテリーまで、あらゆる部品に10%の関税がかかれば、自動車の価格がどの程度上がるか予想もつかない。ただ、価格上昇が避けられないことは確かだ。

「自動車産業は『もう勘弁してくれ』と叫びたいはずだ」と、自動車メーカーとサプライヤーの顧問を務めるエコノミストのジョン・ガブリエルセンは9月18日にデトロイトの新聞に語った。

「この決定に希望を持てと言われても無理だ」と、自動車研究センター(ミシガン州)のクリスティン・ジチェクは言う。「(中国製品に)関税を課せば、アメリカの消費者にツケが回る。あらゆるコストが上がるため、価格への転嫁は避けられず、販売は落ち込むだろう。利益は減り、投資も冷え込み、負のスパイラルが始まる。良くない状況だ」

【関連記事】米中貿易戦争第3ステージへ 慌てぬ中国、トランプは勝てるのか
【関連記事】トランプ貿易戦争の新たな犠牲──ニューイングランドでロブスターが食べられなくなる

大豆農家に続く犠牲者

中国はトランプ政権の攻勢が静まるまで、「じっと耐える」とジチェクはみる。「中国だけを叩いても、問題は解決しない。アメリカの雇用が回復するわけでもない」

自動車産業が盛んなミシガン州のリック・スナイダー知事(共和党)は、追加関税で州経済は打撃を受けると警告。「自動車の価格上昇は深刻な懸念材料だ」と、18日にCNBCに語った。

米中貿易戦争がエスカレートするなか、スナイダーは今週、中国を訪問。王志剛(ワン・チーカン)科学技術相と会談し、自動運転車をはじめ自動車技術の研究開発で協力体制を強化することで合意した。

「アメリカ人は今も中国を訪問し、関係を築くことの重要性を知っている。さまざま問題が解決され、再び米中貿易が活発になることを誰もが望んでいる」と、スナイダーは英字紙サウスチャイナ・モーニングポストに語った。

ドナルド・トランプ米大統領が仕掛けた貿易戦争で、アメリカのほかの産業部門は既にあおりをくらっている。今年7、8月に発動された第1、第2弾の対中制裁で500億ドル規模の中国製品に関税が課されると、中国はそれに相当する額の米国製品に報復関税をかけた。「目には目を」の報復合戦で、真っ先に痛手をこうむったのはアメリカの大豆農家だ。

「壊滅的なダメージだ」と、オハイオ州の大豆農家クリス・ギブズは8月にCNBCに語った。「米国産大豆の価格は20%も下落した」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ支援とロシアへの圧力継続、欧州首脳が共同

ワールド

ウクライナ大統領18日訪米へ、うまくいけばプーチン

ワールド

トランプ氏、ウクライナに合意促す 米ロ首脳会談は停

ワールド

ゼレンスキー氏、米ロとの3カ国協議を支持 「最大限
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 8
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中