最新記事

終戦秘話

終戦の歴史に埋もれた2通の降伏文書

Japan's Surrender Re-examined

2018年9月6日(木)17時00分
譚璐美(たん・ろみ、作家)

午前9時2分、マッカーサーがマイクの前で23分間にわたって演説した。これは予定になかったものだが、世界中に放送された。テーブルに2通の降伏文書が置かれ、最初に日本側が調印した。マッカーサーはパーカー製万年筆ビッグレッドを5本用意していたが、重光はアメリカ側の筆記具を使用するのを潔しとせず、随員の加瀬俊一外務秘書官が差し出したパーカー製バキュマチックを使って漢字で、次いで梅津参謀総長が署名した。

連合国側は、最初に連合国軍最高司令官のマッカーサーが署名した後、各国代表が順次署名していった。アメリカ代表のチェスター・ニミッツ、中華民国代表の徐永昌、イギリス代表のブルース・フレーザー、ソビエト連邦代表のクズマ・デレビヤンコ、オーストラリア代表のトーマス・ブレイミーと続き、カナダ代表のムーア・ゴスグローブの番になったとき、不測の事態が起きた。

指定された署名欄を間違えて、次のフランス代表の欄に署名してしまったのだ。それに気付かず、フランス代表のフィリップ・ルクレールも、次のオランダ代表の欄に署名した。オランダ代表のコンラート・ヘルフリッヒは間違いに気付いてマッカーサーに告げたが、そのまま次の欄に書くよう指示されて渋々署名した。最後のニュージーランド代表レナード・イシットは押し出される格好で、仕方なく欄外に署名した。一方、この後で署名されたもう1通の降伏文書は、全員が指定された欄に書くことができた。

カナダ代表が誤って署名したことについて、公式には何も発表されていない。だが今回、ピーター・ラールの述懐によって、なぜ誤って署名したのか、その真相が明らかになった。

magh180906-docu01.jpg
magh190806-docu02.jpg

日本が所有する降伏文書(上)には署名の書き損じと訂正のイニシャルがはっきりと残っている(下がアメリカ側の所有する降伏文書) DIPLOMATIC RECORD OFFICE OF THE MINISTRY OF FOREIGN AFFAIRS (TOP), NATIONAL ARCHIVES AND RECORDS ADMINISTRATION

祝杯を理由にやり直し拒否

ピーターが秘蔵する古いアルバムには「Drunk as a skunk」と赤ペンで書き込みがあった。実は、カナダ代表はへべれけに酔っぱらっていたのである。彼は前祝いと称して前日から徹夜で飲み続け、調印式では足腰が立たないほど酩酊し、周囲に酒臭さを振りまいて「スカンクのように酒臭い」ありさまだったのである。そのせいで署名欄を間違えてしまったらしい。

調印式を終えると、連合国の代表たちはミズーリ号の地下食堂に下りて祝賀会に入った。艦上では、日本側に降伏文書が手渡された。加瀬外務秘書官が間違いを発見して、調印のやり直しを申し出た。だが、式典責任者のサザーランド参謀長は「もうみな乾杯しているから」と拒絶し、カナダ代表以下4カ国の間違った署名欄の横に、1つずつ自分のイニシャルを書いて訂正確認とし、事を済ませた。日本は4カ所の間違いと4つの訂正イニシャルがある降伏文書を手渡された......。

アメリカ側は、無論「完璧」な出来栄えのほうを手にした。調印式直後にマッカーサーは最初のコピー4枚を作成し、そのうち1枚を感謝を込めてラール大佐へ贈った。ラール大佐の2人の子息が父の遺品と共に大切に保管してきたものだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、EU産ブランデーに最大34.9%関税 主要コ

ビジネス

TSMC、熊本県第2工場計画先延ばしへ 米関税対応

ワールド

印当局、米ジェーン・ストリートの市場参加禁止 相場

ワールド

ロシアがウクライナで化学兵器使用を拡大、独情報機関
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中