最新記事

中毒しやすい食べ物? ジャンクフードとドラッグの共通点

2018年8月30日(木)17時40分
松丸さとみ

ジャンクフードはドラッグととても似ている… kbeis-iStock

<ミシガン大学などの研究で、ピザなどの加工食品は、ドラッグと同じような形で人間の体に作用するために、「中毒」のような症状が出ることがわかった>

「やめられない、とまらない」というキャッチフレーズが以前スナック菓子のCMであったが、あの類のお菓子は本当に一度封を開けてしまうとなかなか止められない...という人も多いのではないだろうか。スナック菓子に限らず、いわゆる"ジャンクフード" は、空腹でなくてもつい手を伸ばしてしまうものだ。実はそれ、ジャンクフードはドラッグととても似ているからだという。

中毒症状を引き起こす犯人は......

ミシガン大学やニューヨーク肥満研究センターの研究者らが行った実験で、ピザなどの加工食品は、ドラッグと同じような形で人間の体に作用するために、「中毒」のような症状が出ることがわかった。

実験は、大学生120人と、対象を広げてオンラインで398人にそれぞれ質問に答えてもらった。

教育情報サイト「キュリオシティ」によると実験では、「ピザときゅうり」というように、2種類の食品を組み合わせた写真を参加者に見てもらった。参加者は、2つの食べ物のうち自分にとって「問題になる」のはどちらかを答えた。「問題」というのは、例えば「食べるのが止まらなくなって食べ過ぎてしまう」とか、「食べる量を減らすのが難しい」など、言ってみれば「中毒」になってしまう食べ物ということだ。参加者は最終的に、35種類の食品で自分にとって中毒性が高いものを選んだことになった。

この結果、参加者が最も中毒してしまうと答えた食品はどれも、脂肪、炭水化物、糖類を多く含むように加工された食品だった。また、「GI値」が高い食品でもあった。キュリオシティによるとGI値とは、その食品を食べた後にどれだけ血糖値が上がるかを示す数値であり、質の低い炭水化物ほどGI値は高くなる。

研究チームは、中毒成分が凝縮された物質を体内に取り込み、急激に吸収されることで中毒性が高まるドラッグの性質をあげ、脂肪とGI値が高い加工食品にはこれと同じ性質があると説明している。これらの成分が、心と体にドラッグと同じような「中毒症状」を引き起こすのだ。

精製されたものほど中毒性が高い

ザ・サン紙は、例として米メーカーのポテトチップスをあげて、「ポテトチップスと言ってはいるが、じゃがいもはわずか42%しか含まれておらず、残りは小麦のてんぷん、ヒマワリ油、コーン油、米粉だ」という。

これに加えて、味覚と脳を刺激する砂糖、塩、脂質の3つが加えられている。この3つは、体が空腹でない時でさえ、まるでドラッグやアルコールのように、私たちの脳の快楽部分を刺激する、と同紙は述べている。

キュリオシティは、精製されたものほど中毒性が高い例として、コカの葉とコカインをあげる。同様に、鶏肉を焼いたものに中毒する人は少ないが、より脂肪分が高く炭水化物の多いフライドチキンには中毒しやすくなる、と指摘している。

(参考記事)炭水化物は悪者じゃない! 長生きのために適度な量をちゃんと取ろう

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ソフトバンクG、オープンAIとの合弁発足 来年から

ビジネス

PayPayの米上場、政府閉鎖で審査止まる ソフト

ワールド

マクロスコープ:高市首相が教育・防衛国債に含み、専

ビジネス

日鉄、今期はUSスチール収益見込まず 下方修正で純
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中