最新記事

「戦後」の克服

元米兵捕虜が教えてくれた、謝罪と許しの意味

SEEKING A SENSE OF CLOSURE

2018年8月15日(水)19時30分
小暮聡子(本誌記者)

1つの歴史を日米双方の視点から追い掛けてきたことをかいつまんで話し、アメリカへの屈折した思いまで吐露していた私は、気付くとそんな問いを口にしていた。するとスタークは、ほとんど間を置かずにこう応じた。「その言葉はとても、心に響くよ」。そして、瞳を潤ませた。

戦争をまったく知らない世代の私の言葉が、祖父と何の面識もないスタークの心に響いている。心が通じたという大きなうれしさはあったが、自分の言葉がなぜ意味を成すのかが分からなかった。だがその後に続くスタークの言葉で、私は彼の心の動きを身をもって知ることになる。

自分の話を切り上げ、取材する側に戻ろうとする私を、スタークは「いや、聞きなさい」と制した。「心の内を話してくれて、ありがとう。私も同じような経験を何度もしてきたよ。私はあなたのおじいさんを知らないし、彼が追及されたようなことをやったのかどうかは分からない」。そして彼は目に涙をためながら、私がまったく想定していなかった言葉、だが心のどこかでずっと聞きたかった言葉を発した。

「もしやっていたとしても私は彼を許すし、もしやっていなかったとしたら、間違いが起きてしまったことを謝りたい」。そこで彼は1度言葉を止め、こう続けた。「だが私が最も申し訳なく思うのは、君がこんなに傷ついていることだ。戦争は地獄だ。単なる地獄、それ以外の何物でもない」

WAR180815-PIC05.jpg

戦友会に集まった元捕虜たち。前列左がウォーナー、後列左から2番目がスターク(15年6月) Satoko Kogure-NEWSWEEK JAPAN

パンドラの箱を開けて

地獄の記憶に完全に幕を下ろせる日は、それが生々しく語り継がれている限り、おそらくやっては来ないのだろう。その一方で、戦争を体験した世代は戦後の人生でいくつもの「終止符」を打ってきた、いや打とうとしてきたのかもしれない。そうしなければ、生きていけなかったからだ。

スタークは、日本を訪れたことが1つの終止符であり、私と会話したことも「大きな終止符」になると言った。戦後、軽犯罪の受刑者ばかりを収容する郡立刑務所に勤めたことが大きな幸いだったとも語った。自分と同じようにPTSDで苦しむ帰還兵の囚人と対話することで、自分自身も救われたという。そうやって少しずつ人生を前に進めてきたのだろう。

祖父もまた、終止符を求めていたに違いない。巣鴨プリズンで今度は自分が米軍の管理下に置かれ、敵の支配下で生きるしかなかった捕虜たちの苦しみを理解したという。一方で彼は、連合軍だけでなく戦後の日本社会からも「戦犯の烙印」を押されたと感じ、苦悩していた。そんな祖父にとってオランダ人の元捕虜からの手紙はこの上なくありがたい終止符だっただろうし、「地獄の苦しみだった」という手記の執筆は、自分の手で終止符を打つ作業そのものだったと思う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

増税なら生活水準に打撃、英小売業界がリーブス財務相

ビジネス

エヌビディア、H20の生産停止をサプライヤーに要請

ワールド

ロシア「巨大な脅威」に直面、核防衛強化必要=国営原

ビジネス

米当局、テスラ事故報告書の遅れを調査 数カ月経過「
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自然に近い」と開発企業
  • 2
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精神病」だと気づいた「驚きのきっかけ」とは?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 6
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 7
    米軍が長崎への原爆投下を急いだ理由と、幻の「飢餓…
  • 8
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 9
    海上ヴィラで撮影中、スマホが夜の海に落下...女性が…
  • 10
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中