最新記事

テクノロジー

「空飛ぶ電車」は夢のまた夢か?

2018年7月18日(水)19時00分
スコッティー・アンドルー

航空機のエンジンを積んで線路の上空を走る「空飛ぶ電車」構想 Dahir Insaat/YOUTUBE

<ロシアの発明家セメノフが、時速600キロで2000人の乗客を運ぶ「空飛ぶ電車」構想を発表した。セメノフは技術的にも十分実現可能だと太鼓判を押す>

鳥だ、飛行機だ、いや空飛ぶ......電車だ!

航空機用のエンジンを利用すれば、既存の陸の乗り物をはるかに上回るスピードを出し、車体を宙に浮かせることができるのではないか──奇抜な着想で有名なロシア人エンジニア、ダヒール・セメノフは、そこから空を飛ぶ電車を思いついた。

セメノフはそのアイデアを動画に仕立ててユーチューブで公開した。デザインは4パターン、どれも時速650キロ超の高速で最大2000人の乗客を運ぶことができる。既存の公共交通機関の効率を改善するための未来に向けたプロジェクトだ、と彼は言う。

webt180718-train02.jpg
一度に乗客2000人を運ぶことができる Dahir Insaat-YOUTUBE


セメノフの「空飛ぶ電車」は線路に沿って、その数百メートル上空を飛行する。セメノフの会社ダヒール・インサートによれば、この電車の車体は超軽量で、電流コレクタや飛行中の電車をレールと結ぶ電子のアームは磁力で取り付ける。方向転換には翼の傾きを利用する。

だが専門家にいわせれば、彼のアイデアは「楽観的」過ぎであって、近い将来に実現するとは思えない。

持続可能な輸送機関を専門とするコネチカット大学工学部のノーマン・ギャリック教授は、米NBCニュースのインタビューに答え、将来の移動手段は、実用化の前に長い年月がかかりかねない斬新な技術の開発というより、むしろ既存のテクノロジーを改善する形になるだろうと述べた。

「必要とされる物は、必ずしも新しい物ではない。すでに機能している物がたくさんあるからだ」と彼は言う。「すでにあるものを、われわれがどのように使うかが問題だ」

夢の新技術は停滞中

すでに鉄道輸送のスピードと効率を高めた国はいくつもある。日本や韓国、ロシアでは、高速鉄道が全国に張り巡らされ、自動車による移動の半分の時間で大都市間をつないでいる。中国の高速鉄道列車「復興号」は世界最速を誇り、最高速度は時速400キロに達する。

他の新たな技術の開発は、ここ数十年間停滞し、まだ可能性をフルに発揮する段階に達していない。

エンジニアにとって40年以上前からの夢だった自動運転車は試験走行が始まったが、衝突や横転などの事故が相次いでいる。

開発に取り組んできたグーグル、ウーバー、テスラの自動運転車は、すべて今年になって事故を起こした。そのうち2件は死亡事故となり、今後1~2年で自動運転車の実用化に踏み切ろうとしていた開発者側の計画に大きな打撃を与えた。

奇抜な未来のテクノロジーのアイデアをCGIで製作し、ユーチューブで公開しているセメノフの会社ダヒール・インサートは以前、ジャイロスコープの原理を利用したバス交通網を提案した。このバスは、車道に敷かれた線路上を走行するが、本体は車道の数メートル上の空間を移動するため、混みあう都市中心部でも移動しやすい。

交通機関以外でも、大地震で建物が倒壊したときに就寝中の人間の命を守るベッドのアイデアも動画で公開している。ベッドのマットレスの下に空気のついた巨大な頑丈な箱が設置されており、地震の揺れを感知すると、マットレスが眠っている人間ごと箱の中に落ち、上から蓋がかぶさる仕組みだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中