最新記事

スパイ

ロシア元スパイの相次ぐ暗殺は、情報機関の暴走説

2018年7月5日(木)18時45分
オーエン・マシューズ

イギリスで起きたロシア人元スパイの暗殺未遂事件は誰の仕業か Peter Nicholls-REUTERS

<プーチンは黒幕ではなく、配下のスパイ組織をコントロールできないだけ?>

「裏切り者は死ぬ」と男は言った。「友人や戦友を裏切った奴は、代償に何を得ても(イエスを売ったユダのように)銀貨30枚によって命を落とす」

映画『ゴッドファーザー』に登場するイタリアマフィアのボスのせりふではない。2010年当時、ロシアの首相だったウラジーミル・プーチンがテレビ番組で発した言葉だ。

自分に歯向かう者には容赦なく刺客を送る――プーチンにはそんなイメージが付きまとう。それだけに今年3月、ロシア人元スパイのセルゲイ・スクリパリがイギリス南部の町で襲撃された際に英メディアがロシアの仕業だと非難しても、さほど意外性はなかった。

プーチン大統領が国外在住のロシア人の暗殺を命じていたとすれば言語道断だ。しかし、それ以上に恐ろしいシナリオも考えられる。スクリパリの暗殺未遂事件がロシアの情報機関の独断による犯行だったという可能性だ。

プーチン政権に批判的だったアレクサンドル・リトビネンコが06年にロンドンで毒殺された事件や、野党指導者ボリス・ネムツォフが15年にモスクワで射殺された事件などプーチンは多くの反体制派の粛清に関与しているとされる。

だが、プーチンが黒幕として全てを操っているわけではない可能性もある。もしも彼が平凡な独裁者にすぎず、配下の残忍なスパイ集団をコントロールできていないとしたら......?

スクリパリ襲撃事件の直後、ロシア当局は関与を否定し、イギリスによる反ロシアキャンペーンの一環だと猛反発した。実際、この事件はリトビネンコのときとは違って公衆の面前で実行され、犯行の痕跡も残されている。

組織間の対立が事件の引き金か

リトビネンコはお茶に混入された放射性物質ポロニウム210を摂取して死亡した。この物質は体内で急速に崩壊するため検出が困難で、それ故に冷戦期には暗殺の手段としてKGBに重宝された。

一方、スクリパリの事件では警察は事件後まもなく神経剤による犯行と特定。この神経剤は時間がたっても消えないため、最初に現場に駆け付けた警官も重大な被害を受けた。

猛毒の神経剤を入手できるのは国家機関だけだという見方もあるが、犯行をプーチンが指示したかどうかは別問題だ。ある元KGB職員は「われわれの仲間ならあれほど手際が悪いはずがない。ロシアの犯行に見せ掛けようとする挑発行為だ」と語る。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ヨルダンと西岸の境界検問所で銃撃、イスラエル軍兵士

ワールド

米、EUへの輸入依存加速 中国上回る=民間調査

ビジネス

再送(18日配信記事)-パナソニック、アノードフリ

ワールド

米・イスラエル、ガザ巡る国連職員の中立性に疑義 幹
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中