最新記事

スパイ

ロシア元スパイの相次ぐ暗殺は、情報機関の暴走説

2018年7月5日(木)18時45分
オーエン・マシューズ

イギリスで起きたロシア人元スパイの暗殺未遂事件は誰の仕業か Peter Nicholls-REUTERS

<プーチンは黒幕ではなく、配下のスパイ組織をコントロールできないだけ?>

「裏切り者は死ぬ」と男は言った。「友人や戦友を裏切った奴は、代償に何を得ても(イエスを売ったユダのように)銀貨30枚によって命を落とす」

映画『ゴッドファーザー』に登場するイタリアマフィアのボスのせりふではない。2010年当時、ロシアの首相だったウラジーミル・プーチンがテレビ番組で発した言葉だ。

自分に歯向かう者には容赦なく刺客を送る――プーチンにはそんなイメージが付きまとう。それだけに今年3月、ロシア人元スパイのセルゲイ・スクリパリがイギリス南部の町で襲撃された際に英メディアがロシアの仕業だと非難しても、さほど意外性はなかった。

プーチン大統領が国外在住のロシア人の暗殺を命じていたとすれば言語道断だ。しかし、それ以上に恐ろしいシナリオも考えられる。スクリパリの暗殺未遂事件がロシアの情報機関の独断による犯行だったという可能性だ。

プーチン政権に批判的だったアレクサンドル・リトビネンコが06年にロンドンで毒殺された事件や、野党指導者ボリス・ネムツォフが15年にモスクワで射殺された事件などプーチンは多くの反体制派の粛清に関与しているとされる。

だが、プーチンが黒幕として全てを操っているわけではない可能性もある。もしも彼が平凡な独裁者にすぎず、配下の残忍なスパイ集団をコントロールできていないとしたら......?

スクリパリ襲撃事件の直後、ロシア当局は関与を否定し、イギリスによる反ロシアキャンペーンの一環だと猛反発した。実際、この事件はリトビネンコのときとは違って公衆の面前で実行され、犯行の痕跡も残されている。

組織間の対立が事件の引き金か

リトビネンコはお茶に混入された放射性物質ポロニウム210を摂取して死亡した。この物質は体内で急速に崩壊するため検出が困難で、それ故に冷戦期には暗殺の手段としてKGBに重宝された。

一方、スクリパリの事件では警察は事件後まもなく神経剤による犯行と特定。この神経剤は時間がたっても消えないため、最初に現場に駆け付けた警官も重大な被害を受けた。

猛毒の神経剤を入手できるのは国家機関だけだという見方もあるが、犯行をプーチンが指示したかどうかは別問題だ。ある元KGB職員は「われわれの仲間ならあれほど手際が悪いはずがない。ロシアの犯行に見せ掛けようとする挑発行為だ」と語る。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

長城汽車、欧州販売年間30万台が目標 現地生産視野

ビジネス

第一生命HD、30年度利益目標引き上げ 7000億

ビジネス

JPモルガン、FRB利下げ予想12月に前倒し

ワールド

ニュージーランド、中銀の新会長にフィンレイ副会長を
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中