最新記事

W杯

W杯ドイツ代表監督「韓国に負けるとは思わなかった」

2018年6月29日(金)15時00分
アビナフ・キニ

多くのサッカー批評家は、リーグ敗退に到るまでのドイツが傲慢だったと感じている。大会前の6回の親善試合では、1勝1分けはあったがその他の試合は負けていた。またW杯の最終メンバーにマンチェスター・シティのFWレロイ・サネを選ばなかったことも驚きだった。

また一次リーグの3つの試合でいずれも雑な攻撃を見せ、結果としてカウンター攻撃から失点して負けていることから、グループFの対戦相手をみくびっていたことは確かだろう。レーブ自身も、代表選手たちが「グループリーグのひどい結果は大会期間中におのずと改善されるだろう」と考えていたことを認めている。

スイッチが入らなかった

「代表合宿の調子は良かった」とレーブは語っている。「チームワークは良かったし、選手は本当に良く練習していた。しかしオーストリア、サウジアラビアとの親善試合は良くなかった。多分ボタンを押せばギアが入ると考えていたが、(W杯初戦の)メキシコに負けてしまった。そこで1点取っていれば違っていただろう。スイッチを入れることができなかった。トーナメント戦が始まればうまくやれると確信していたが、そうはならなかった」

しかしレーブは、特に2006年W杯以降のドイツ代表の好成績と現在のユース選手の将来への期待に言及し、ドイツサッカーの未来はまだ明るいと言って譲らなかった。

「ドイツは過去10~12年間、おそらく最も安定したパフォーマンスを見せてきた。2014年のW杯、17年のコンフェデレーションズカップの優勝をはじめ、これまで長い間世界のベスト4を維持してきた」と強調した。

「今回の敗退はとてつもなく悲しく、失望しているが、ドイツには非常に才能があって可能性を持った若い選手たちがいる。このような挫折は他の国も経験していることで、ドイツは正しい結末を導き出さなければならない」

10年以上にわたって代表監督をつとめ、多くの栄光をドイツにもたらしたレーブは、サッカー界の「名将」とうたわれてきた。ロシアでの衝撃的すぎる敗北を乗り越えることはできるのか。

(International Business Times)

ニューズウィーク日本版 大森元貴「言葉の力」
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月15日号(7月8日発売)は「大森元貴『言葉の力』」特集。[ロングインタビュー]時代を映すアーティスト・大森元貴/[特別寄稿]羽生結弦がつづる「私はこの歌に救われた」


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、相互関税上乗せ分適用「8月1日から」 交渉期限

ビジネス

マクロスコープ:政府、少額貨物の消費免税廃止を検討

ワールド

ロシア外相、イラン核問題巡る紛争解決に向け支援再表

ビジネス

グーグルのAI要約、独立系出版社からEU独禁法の申
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗」...意図的? 現場写真が「賢い」と話題に
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    コンプレックスだった「鼻」の整形手術を受けた女性…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    「シベリアのイエス」に懲役12年の刑...辺境地帯で集…
  • 9
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 10
    ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 9
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 10
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中