最新記事

ヘルス

がん抑制効果も⁉ ターメリックの効能に新説登場

2018年5月25日(金)16時30分
有元えり

ラテにウコンをひとさじ入れて「黄金のミルク」として飲む女優も peangdao-iStock

<カレーの材料、お酒の前に飲むものとして知られるウコン=ターメリック。最新の研究から、がんやアルツハイマーの抑制に効果があると報告された>

アメリカを中心にオーガニックの高級食品をチェーン展開するホールフーズマーケットと言えば、全米の美容や健康食品の最新トレンドを測るうえで指標になる存在だ。そのホールフーズのビューティー&ヘルス部門で、今とりわけ存在感を放っているものをご存じだろうか? 例えば、オアフ島カハラ店のサプリメントの商品棚で何列にもわたって陣取り、飛ぶように売れているのはターメリック関連の商品だ。

有効成分は、ポリフェノールの一種である「クルクミン」

ターメリック。別名ウコンと聞けば、お酒の前のお供として、日本でもおなじみの存在だろう。アメリカでも紀元前から存在するスーパーフードとして以前から注目を集める食品のひとつだった。

サプリメントから化粧品、さらにお菓子に至るまで、ターメリックを含む商品は実にさまざま。それらがさらなるヒットに繋がった理由は、驚くべき効能の最新研究にある。

古くから中医学やアーユルヴェーダに使われてきた歴史を持つターメリックだが、そのターメリックに含まれるクルクミンというポリフェノールの一種は、これまでの研究で、抗酸化や抗炎症をはじめ、代謝異常や自己免疫不全などさまざまな疾患に治療効果があることがわかっている

【参考記事】カレーを毎日食べると記憶力が向上、認知症の予防にもなる?

最新の研究で、ターメリックの摂取による、がんの抑制効果を謳う新説が飛び出したものだから、再びクルクミンの効能に注目が集まってきたのだ。

デイリー・メールによると、多発性骨髄腫を患っていた67歳のアメリカ人女性が、2011年に従来の標準治療を完全に止め、1日8gのターメリックを摂取する食事療法に切り替えたところ、平均余命である5年を過ぎた現在に至るまで小康を保っていることが、世界最大級の症例報告専用データベース「BMJケース・リポート」で報告されたという。

記事内でアッバース・ザイディ医師が証言するには、今世紀でターメリックに関する研究は50例程度。これらは、複数のタイプのがん、アルツハイマー、心臓病、うつ病を予防する効果があることを示唆するという。また、術後の回復を速めたり、関節炎を治療したりする効果があるとされている。しかし、西洋医学において、クルクミンは大々的に研究が進んでいない領域で、処方されることは多くない。

また一方で、クルクミンの薬効を疑う指摘も。米医学誌「ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー」では、ミネソタ大学の研究チームが、クルクミンが効果を発する条件が定まらないとして不安定性を指摘。薬剤開発に向いていないと発表した。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、選挙での共和党不振「政府閉鎖が一因」

ワールド

プーチン氏、核実験再開の提案起草を指示 トランプ氏

ビジネス

米ADP民間雇用、10月は4.2万人増 大幅に回復

ワールド

UPS貨物機墜落事故、死者9人に 空港は一部除き再
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇の理由とは?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 6
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 7
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中