最新記事

日本社会

森友問題、責任所在を曖昧にした日本の習慣「ソンタク(忖度)」

2018年3月19日(月)17時40分

3月15日、安倍晋三首相(右)を脅かす政治スキャンダルの波紋が広がる中、「ソンタク(忖度)」として知られる日本の習慣が、その責任究明を複雑なものにしている。都内で2月撮影(2018年 ロイター/Toru Hanai)

安倍晋三首相を脅かす政治スキャンダルの波紋が広がる中、「ソンタク(忖度)」として知られる日本の習慣が、その責任究明を複雑なものにしている。ソンタクとは、「暗黙の指示に従う」ことだと、大ざっぱに言い換えられる。

大阪市の学校法人「森友学園」に対する国有地売却を巡る決裁文書に財務省による文書改ざんがあったことが明るみになったことで、安倍首相と麻生太郎財務相に非難が集中している。昭恵首相夫人が同学園が設立する予定だった小学校の名誉校長を務めていた経緯もあり、隠ぺい疑惑が浮上している。

安倍首相は自身や妻が便宜を図ったことはないと、一切の関与を否定。麻生財務相も、隠ぺいを指示したことはないと明言している。

もし官僚たちが上司の意思を推し量ろうとして、明確な指示を受けずに行動するという「ソンタク」に基づき、国有地売却に関する関連文書を改ざんしたのであれば、厳密には、安倍首相と麻生財務相の主張は正しいかもしれない。

「暗黙の期待をかけることは、責任逃れには素晴らしい方法だ」と、テンプル大学日本校アジア研究学科ディレクターのジェフリー・キングストン教授は指摘する。

「上司は『指示しなかった』と言うことができる。また、部下も『指示に従っている』と言える。責任の所在がどこにもない」

●「ソンタク」とは何か

ソンタクとは本来、「推量、推測、憶測」することを意味し、昔からある言葉だが、日常会話ではほとんど使われない。

朝日新聞によると、この言葉は古代中国の詩に登場し、元々は人の悪巧みを見通す能力を意味していたという。

2016年、80代の明仁天皇は、国民に向けたビデオメッセージの中で、ご自身の年齢と健康を踏まえ、公務を務めていくのが困難となることから、生前退位の意向を示された。

「戦後70年という大きな節目を過ぎ、2年後には平成30年を迎えます」と、2018年に言及され、国民は天皇が今年、退位することを望んでおられるのではないかと、お気持ちを「推し量った」。そこには否定的な含みは全くない。

しかし昨年、森友学園への国有地売却を巡るスキャンダルが発覚し、当時、同学園の理事長を務めていた籠池泰典被告が記者会見で、直接的な利益誘導があったとは考えず、むしろ「ソンタク」があったと思うと語ってから、この言葉が注目されるようになった。

ソンタクは昨年、出版社2社から「今年の新語」に選ばれ、森友問題との関連から、より否定的な意味合いをもつようになった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米国、アフリカ南部のエスワティニに不法移民犯罪者5

ビジネス

インタビュー:日本株は様子見、参院選後の政権運営次

ビジネス

UBS証、日本の投資部門強化に新体制 昨年比1.5

ワールド

米グランドキャニオンの火災拡大、歴史的建造物など7
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中