最新記事

映画

英国の国立公園の一角をタダで手にした男の正体は? 映画『ロンドン、人生はじめます』試写会ご招待

PR

2018年3月20日(火)00時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

© 2016 RELIANCE ENTERTAINMENT PRODUCTIONS 6 LIMITED. ALL RIGHTS RESERVED.

<ロンドンの高級住宅地にある緑豊かな国立公園ハムステッド・ヒース。この片隅に暮らしていた男が、その土地の所有権をタダで手に入れた──>

古くから文人や有名人らが多く住み、様々な文学や絵画のモチーフとしても取り上げられてきたロンドン郊外の高級住宅地ハムステッド・ヒース。その国立公園の片隅で暮らしていたホームレスの男が、開発業者から追い出されそうになったものの、裁判でその場所の所有権を認められ、時価200万ポンド(当時で約4億8000万円)もの資産を手に入れるという夢のような出来事が起きた。

この2007年に起きた実話を基にダイアン・キートンらの主演で製作されたロマンティックコメディが『ロンドン、人生はじめます』だ。

物語の主人公エミリー(ダイアン・キートン)は、夫亡きあとに発覚した浮気や借金、減っていく蓄えや上辺ばかりのご近所づきあいなどから逃避中。そんなある日、屋根裏部屋から双眼鏡で外を眺めていると、自然に囲まれた小さな家で暮らすドナルド(ブレンダン・グリーソン)を発見する。庭でのディナー、気ままな読書、森でのピクニック......。頑固だが温かく、余計なモノを持たずに手作りの暮らしを楽しむドナルドに、惹かれていくエミリー。ところがある事件をきっかけに、二人の恋の行方は予測不能な展開に──。

 今回、本作品のニューズウィーク日本版特別試写会を4月17日に開催、読者の方80組160名様をご招待。

資産家になっても暮らしを変えなかった男、ハリー・ハローズ

物語のモデルとなったホームレスの男、ハリー・ハローズは1936年生まれのアイルランド人。50年代にロンドンにやってきた彼はハイゲートにある公営住宅に住んでいたが、87年にそこを追い出され、ハムステッド・ヒースにある老人ホーム跡地に掘っ立て小屋を作り暮らすようになった。お隣に住むのはスティング、ジョージ・マイケル、ブルネイ国王、テリー・ギリアムといった超有名人だ。ハリーはこういったご近所の人たちから雑用を請け負っていた。

ところが2005年3月、ハリーの住む土地の所有権をもつ不動産開発業者が高級マンションを建設しようと、ハリーに立ち退きを求めた。長年暮らしていた場所を突然追い出されそうになって腹を立てたハリーは弁護士に相談。ハリーが他の誰からも土地の所有権を主張されることなく20年以上暮らしてきたことから、裁判所は彼がいる場所の土地、約800平方メートルの所有権を認めたのだ。

突然、ホームレスから資産家となったハリーだが、インタビューに答えて「この土地の金額なんてどうでもいいんです。私は自分の住むところが必要だっただけなんです」と語り、言葉通りそれまで通りのつましい暮らしを変えず、2016年88歳で亡くなるときまでハムステッド・ヒースで過ごしたという。

在りし日のハリー・ハローズ



[監督・脚本・製作]:ジョエル・ホプキンス
[出演]ダイアン・キートン(『ニューヨーク眺めのいい部屋売ります』)、ブレンダン・グリーソン(『ハリー・ポッター』シリーズ)、ジェームズ・ノートン(『ラッシュ/プライドと友情』)、レスリー・マンヴィル(『家族の庭』)、ジェイソン・ワトキンス(『ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月』)ほか
[配給]シンカ/STAR CHANNEL MOVIES
【オフィシャルサイト】http://www.synca.jp/london/
2018年4月21日(土)シネスイッチ銀座、新宿武蔵野館、YEBISU GARDEN CINEMAほか 全国ロードショー


『ロンドン、人生はじめます』試写会
日時:2018年4月17日(火)18:00開場/18:30開映(上映時間:102分)
会場::日本消防会館(ニッショーホール)東京都港区虎ノ門2-9-16

応募締切:2018年3月30日(金)12:00



submit.png





※当選の発表は試写状の発送をもって代えさせていただきます

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

カナダ、米中からの鉄鋼・アルミ一部輸入品への関税を

ワールド

ゼレンスキー氏、トランプ氏との会談「前向き」 防空

ワールド

米、ガザ停戦維持に外交強化 副大統領21日にイスラ

ワールド

米連邦高裁、ポートランドへの州兵派遣認める判断 ト
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中