最新記事

動物

[動画]クジラがサメの襲撃から人間を救った

2018年1月11日(木)14時00分
デーナ・ダビー

ザトウクジラのジャンプは有名。知的な「遊び」という説も Mike Hutchings MH-REUTERS

<長年クジラの保護活動をしてきた女性ダイバーも初めて見る驚きの行動で、迫りくるイタチザメの脅威から必死に彼女を遠ざけた>

「人間の最良の友」という言葉は、犬だけでなくクジラにもあてはまるかもしれない。ザトウクジラがサメの攻撃からダイバーを守ったのだ。

救われたダイバーは海洋生物学者だが、ザトウクジラのこうした行動を見たのは初めてだという。幸いにも、この奇跡的な出来事は一部始終、水中カメラにとらえられていた。

驚くべき出会いが起きたのは、南太平洋に浮かぶクック諸島の主島ラロトンガ沖。下の動画でおわかりのように、体重25トンの巨大なクジラが海洋生物学者のナン・ハウザーに近づいてきて、彼女に寄り添うように泳ぎ始めた。と、突然クジラはひれでハウザーを押しのける。

とっさに何が起きたのか分からなかったと、ハウザーは言う。体長4.5メートル程のイタチザメがすぐそばにいて、クジラが自分を守ってくれたと気づいたのは、しばらく経ってからだ。無事に船に戻ったハウザーは、動画のラストで、クジラに「私もあなたを愛している」と呼び掛けている。

「クジラが近づいてきたときは、何をしたいのか分からなかった。10分程私にまとわりつき、押しのけ続けた。とても長い時間に思えた。ちょっと怪我もした」と、ハウザーは英オンライン紙インディペンデントに語った。

守るつもりが守られた

クジラは「私を頭やお腹、背中の上に乗せようとしたり、巨大な胸びれで私を抱え込もうとした」と、ハウザー。28年間水中でクジラを調べてきたが、こんな行動は見たことがないという。

ザトウクジラは「歌うクジラ」として知られる。仲間とのコミュニケーションのために水中で発する複雑で物悲しげな音は歌のようで、ときには何時間も続く。何を訴えているのかは分からないが、求愛コールの一種だろうと科学者たちは考えている。

巨大な体で水上に飛び出すザトウクジラの「ブリーチング」は壮観だ。体に付いた寄生虫を振り落とすための行動という説もあるが、理由ははっきり分かっていない。知能の高いクジラのこと、最近の調査では、遊びとして楽しんでいる可能性も指摘されている。

かつては絶滅が危惧されたこともあったが、個体数は着実に回復。今では大半の個体群が絶滅危惧種リストから外されている。

クジラが本当にハウザーを守ろうとしたのかどうかは確かめようがないが、彼女にとってこの出会いが忘れがたいものになるのは間違いない。「28年間クジラの保護に取り組んできたが、まさかクジラに守ってもらえるなんて夢にも思わなかった」




ニューズウィーク日本版のおすすめ記事をLINEでチェック!

linecampaign.png

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米メディケアの薬価引き下げ、大半の製薬企業は対応可

ワールド

米銃撃で負傷の州兵1人死亡、アフガン出身容疑者を捜

ワールド

カナダ、気候変動規則を緩和 石油・ガス業界の排出上

ビジネス

都区部コアCPI、11月は+2.8%で横ばい 生鮮
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果のある「食べ物」はどれ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 6
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 7
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中