最新記事

動物

[動画]クジラがサメの襲撃から人間を救った

2018年1月11日(木)14時00分
デーナ・ダビー

ザトウクジラのジャンプは有名。知的な「遊び」という説も Mike Hutchings MH-REUTERS

<長年クジラの保護活動をしてきた女性ダイバーも初めて見る驚きの行動で、迫りくるイタチザメの脅威から必死に彼女を遠ざけた>

「人間の最良の友」という言葉は、犬だけでなくクジラにもあてはまるかもしれない。ザトウクジラがサメの攻撃からダイバーを守ったのだ。

救われたダイバーは海洋生物学者だが、ザトウクジラのこうした行動を見たのは初めてだという。幸いにも、この奇跡的な出来事は一部始終、水中カメラにとらえられていた。

驚くべき出会いが起きたのは、南太平洋に浮かぶクック諸島の主島ラロトンガ沖。下の動画でおわかりのように、体重25トンの巨大なクジラが海洋生物学者のナン・ハウザーに近づいてきて、彼女に寄り添うように泳ぎ始めた。と、突然クジラはひれでハウザーを押しのける。

とっさに何が起きたのか分からなかったと、ハウザーは言う。体長4.5メートル程のイタチザメがすぐそばにいて、クジラが自分を守ってくれたと気づいたのは、しばらく経ってからだ。無事に船に戻ったハウザーは、動画のラストで、クジラに「私もあなたを愛している」と呼び掛けている。

「クジラが近づいてきたときは、何をしたいのか分からなかった。10分程私にまとわりつき、押しのけ続けた。とても長い時間に思えた。ちょっと怪我もした」と、ハウザーは英オンライン紙インディペンデントに語った。

守るつもりが守られた

クジラは「私を頭やお腹、背中の上に乗せようとしたり、巨大な胸びれで私を抱え込もうとした」と、ハウザー。28年間水中でクジラを調べてきたが、こんな行動は見たことがないという。

ザトウクジラは「歌うクジラ」として知られる。仲間とのコミュニケーションのために水中で発する複雑で物悲しげな音は歌のようで、ときには何時間も続く。何を訴えているのかは分からないが、求愛コールの一種だろうと科学者たちは考えている。

巨大な体で水上に飛び出すザトウクジラの「ブリーチング」は壮観だ。体に付いた寄生虫を振り落とすための行動という説もあるが、理由ははっきり分かっていない。知能の高いクジラのこと、最近の調査では、遊びとして楽しんでいる可能性も指摘されている。

かつては絶滅が危惧されたこともあったが、個体数は着実に回復。今では大半の個体群が絶滅危惧種リストから外されている。

クジラが本当にハウザーを守ろうとしたのかどうかは確かめようがないが、彼女にとってこの出会いが忘れがたいものになるのは間違いない。「28年間クジラの保護に取り組んできたが、まさかクジラに守ってもらえるなんて夢にも思わなかった」




ニューズウィーク日本版のおすすめ記事をLINEでチェック!

linecampaign.png

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

12月FOMCでの利下げ見送り観測高まる、モルガン

ビジネス

米シカゴ連銀総裁、前倒しの過度の利下げに「不安」 

ワールド

IAEA、イランに濃縮ウラン巡る報告求める決議採択

ワールド

ゼレンスキー氏、米陸軍長官と和平案を協議 「共に取
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中