最新記事

朝鮮半島

米韓離間工作だったとしても南北会談は吉報だ

2018年1月5日(金)20時45分
エリック・ゴメス(ケイトー研究所政策アナリスト)

新年の辞を発表する北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長 KCNA/REUTERS

<米韓同盟の行く末を案ずるなら、南北会談を止めるよりトランプの暴言を止めるべきだ>

韓国の平昌冬季五輪が1カ月後に迫った今、北朝鮮と韓国は南北当局者の会談に向けて舵を切った。実現すれば、2015年12月に次官級会談が決裂して以来およそ2年ぶりとなる。平昌オリンピックの期間は合同軍事演習は行わないことで米韓が合意したのを受け、北朝鮮が南北会談に応じた形だ。

だがこの報道を受けたアメリカの専門家の反応は冷ややかだ。彼らの多くは、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が南北対話再開を呼びかけた背景には、対話重視の韓国と圧力重視のアメリカとの間に楔を打ち込む狙いがあると警告する。米韓同盟に亀裂、という懸念はもっともだが、それを理由に南北対話を止めるほうがリスクは大きい。米政府が韓国との関係悪化を恐れるのであれば、ドナルド・トランプ米大統領の暴言を止めるのが先だろう。

金が米韓同盟の弱体化を狙っていると警鐘を鳴らす専門家の見方もあながち間違ってはいない。トランプ政権が北朝鮮に対する圧力を最大限に強化するよう息巻いているのに、韓国の文在寅政権が北朝鮮との接近に傾けば、米韓軍事演習や北朝鮮への制裁強化といった問題で米韓両国が折り合うのは困難になる。米韓が離間すれば、韓国が一方的に譲歩して北朝鮮がいいとこ取りをする、という悪い結果にもつながりかねない。北にとってはまさしく好都合で、米韓関係はさらに混乱するだろう。

トランプの要求は無理筋

それでも、南北対話には大きな意義がある。2017年に朝鮮半島情勢が一気に緊迫化したのは、北朝鮮がミサイル発射や核実験を相次いで実施し、危機感を強めたアメリカが軍事力行使をちらつかせて威嚇するとともに経済制裁を強化したからだ。米朝対立が激化したことで、小規模な衝突や交戦がすぐさま大規模な軍事衝突に発展するリスクが増大した。南北高官級会談を再開したからといってその問題が完全に解決されるわけではないが、南北間に対話チャンネルがあれば、些細な出来事がコントロール不能な大規模衝突にエスカレートする事態は回避できる。

トランプの対北朝鮮政策が抱える重大な欠陥を補う意味でも、南北対話は有益だ。アメリカによる圧力を減らすために北朝鮮が丸のみできる条件など、そもそもあり得ない。外交に圧力は欠かせないとはいえ、落としどころもなく相手に犠牲を押し付けるばかりでは、北朝鮮の譲歩は望めない。もしトランプ政権が戦争をせずに北朝鮮の政策を変更させたいなら、北朝鮮が受け入れられる外交的な道筋が必要だ。南北対話には、そうした道筋を北朝鮮に与えられる余地がある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係

ワールド

シリア担当の米外交官が突然解任、クルド系武装組織巡

ビジネス

ロシア財務省、石油価格連動の積立制度復活へ 基準価
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中