最新記事

遺伝子

DNAが見つける完璧なパートナー 遺伝子をチェックする恋活アプリが誕生

2018年1月19日(金)17時30分
松岡由希子

遺伝子をチェックする恋活アプリが誕生 Todor Tsvetkov-iStock

<ユーザーの頬の内側の粘膜から採取したDNAの情報とSNS上の履歴からユーザーの嗜好や趣味、関心事、習慣なども解析し、"運命の人"を導きだす恋活アプリが登場した>

男女の相性は遺伝子による影響を受けている----。この説においてとりわけ注目されている遺伝子が、ヒトの免疫をつかさどるHLA(ヒト白血球型抗原)だ。"白血球の血液型"といわれるもので、白血球のみならず、あらゆる体液に存在し、その組み合わせは数万通りにものぼる。

1995年には、スイスの生物学者クラウス・ヴェーデキント博士を中心とする独ボン大学の研究プロジェクトが「女性は、HLAの型が最も異なる男性の匂いに魅力を感じる」という研究結果を発表した。

男性の被験者が2日間にわたって着用したTシャツの匂いを女性の被験者に評価させたところ、異なる型のHLAを持つ男性の匂いほど、高い評価をつけたという。

ユーザーの遺伝子情報とSNS上の履歴から分析

このような遺伝子の特性を異性のマッチングに応用したユニークな恋活アプリ「フェラモール」が、2018年2月10日、米テキサス州ヒューストンで正式にリリースされる。

このアプリは、ユーザーの遺伝子情報とソーシャルメディアネットワーク(SNS)上の履歴を組み合わせ、独自に開発した機械学習アルゴリズムによって、それぞれの魅力や個性に合った相手を予測する仕組みとなっている。

ユーザーが専用の検査キットを使って頬の内側の粘膜から検体を採取し、「フェラモール」に送ると、委託先の検査機関がこの検体をもとにフェロモンに関わる11種類のDNAを分析。

さらに、ユーザーが、フェイスブックやツイッター、インスタグラムなどのアカウントを「フェラモール」と連携させることで、投稿されたコンテンツや「いいね!」のクリック、ハッシュタグなどから、ユーザーの嗜好や趣味、関心事、習慣なども解析され、DNAの情報と組み合わせて、ユーザーにとっての"運命の人"を導きだす流れとなっている。


群雄割拠の恋活アプリ

近年、恋活アプリは群雄割拠の様相を呈している。世界196カ国で利用され、200億以上のマッチング実績を有する「ティンダー」や、フェイスブックを活用した日本最大級のマッチングサービス「ペアーズ」のほか、ドッグオーナーの男女に特化した「ツインドッグ」のようなニッチなサービスまで、多種多様だ。

「フェラモール」は、相性の良し悪しを判断する要素として、ヒトの遺伝子に注目している点が特徴。「男女の相性は遺伝子による影響を受けている」という説の真偽を検証する上でも、「フェラモール」でマッチングされたカップルたちの恋の行方が気になる。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中