最新記事

中南米

2017年に輪を掛けた混乱がベネズエラを待つ

2018年1月26日(金)15時15分
ホセ・R・カルデナス

ベネズエラの首都カラカスで行われた反政府デモ(17年6月) Ivan Alvarado-REUTERS

<米トランプ政権が外交圧力を強めたことに加え、中南米の政治地図の変化が命取りに?>

ベネズエラのマドゥロ政権の17年は、食料暴動の弾圧で終わった。原因はクリスマスを祝う郷土料理に欠かせない豚肉の輸入量の不足。政府が鎮圧に乗り出し、クリスマスイブに妊婦が治安部隊に射殺された。

18年、ベネズエラ情勢はさらに悪化するだろう。既に食料品や日用品の略奪が横行している。17年のインフレ率は世界最悪の2616%といわれるが、18年はさらに上昇しそうだ。経済の頼みの綱である石油生産は、過去29年で最低水準に落ち込んだ。

国が崩壊すると思えるニュースも、毎日流れている。99~13年に大統領として強権を振るったチャベスが進めた「チャビスモ(チャベス主義)」と呼ばれるポピュリズムと個人崇拝を柱にした政治を引きずるベネズエラは、転覆が確実視される大きな船のようだ。チャベスの後を継いだマドゥロ政権の5年間は、破綻の序章に見える。

そこへ18年は、新しい要素が2つ加わる。1つは米トランプ政権が外交圧力を強めていること、もう1つは中南米諸国の政治的変化だ。

トランプは17年2月、ベネズエラの政治犯レオポルド・ロペスの妻をホワイトハウスに招き、彼の釈放を呼び掛けた。オバマ前政権のように消極的な姿勢は取らないという意思の表れだ。

実際、人権侵害や汚職、麻薬取引などに関与した個人を狙い撃ちする制裁を相当に強化している。これまで大統領と副大統領も含めた40人以上の政府関係者が制裁の対象となった。

17年8月には、ベネズエラ国債とベネズエラ国営石油公社の社債の新規取引を米金融機関に禁じた。マドゥロ政権の資金源を断つための強硬策だ。ムニューシン米財務長官は「自国民の懐を借りた大規模な経済的略奪のためにマドゥロがアメリカの金融市場を利用するのはもはや不可能だ」と語った。

軍は分裂、国庫も底突く

18年1月には新たに4人のベネズエラ軍高官を制裁対象に指定し、軍部への締め付けを強化する姿勢を見せた。軍部はここ数年、キューバの例に倣って国営企業の運営に深く関与し、貧弱な経済から利益をひねり出している。

アメリカは制裁を通じて軍内部に亀裂を生む戦略に出た。軍上層部は政権に忠実な特権階級だが、他の軍人は一般市民と同じく生活苦にさらされている。数カ月前から、軍内の士気の低下が取り沙汰され始めた。兵士が上官の命令に従わなくなれば、政権の支柱が失われる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

欧州委、軍事輸送の新システム提案へ 国境越えた機動

ワールド

独中副首相が会談、通商関係強化で一致 貿易摩擦解消

ビジネス

FRB追加利下げは慎重に、金利「中立水準」に近づく

ビジネス

モルガンS、米株に強気予想 26年末のS&P500
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 8
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中