最新記事

テクノロジー

音声認識の仁義なき戦いが始まった

2017年12月20日(水)16時00分
ウィル・オリマス

しかしグーグルに言わせれば先に手を出したのはアマゾンだ。「消費者が両社の製品とサービスを自由に利用できるよう協議してきたが、アマゾンは当社製品クロームキャストやグーグル・ホームを扱わず、グーグルキャストの利用者には(アマゾンの)プライム・ビデオを見られなくし、当社系列のネスト社製品の扱いも一部停止した。これでは互恵関係を築けない」

この件についてアマゾンに問い合わせても、回答はなし。消費者の利益より、ライバルとの縄張り争いが大事なのだろう。

ネット通販最大手で端末やソフト、コンテンツの分野にも進出したいアマゾンは、自社サイトでグーグル製品を排除。対抗上、ネット検索最大手で端末やソフト、コンテンツを強化したいグーグルも自社コンテンツをアマゾン製品から遮断した。そういう構図だ。

先行2社による泥仕合

仁義なき縄張り争いと言うほかないが、いかに競争の激しい業界とはいえ、ここまでやるのは尋常ではない。どうやら問題は、どこのサイトで何が買える、どこのデバイスで何が見られるという程度の話ではないらしい。こんなことをしていればどちらの企業イメージも下がるだろうし、躍進著しい動画配信サービスのネットフリックスや、何よりもアップルを利することになりかねない。それでも意地を張り合うのはなぜか。

それは音声認識という新たな市場の覇権をめぐる戦争が勃発寸前だからだ。音声認識のプラットフォームには、今のところアマゾンのアレクサ、グーグルのアシスタント、アップルのSiri(シリ)、マイクロソフトのコルタナがある。ただしアップルとマイクロソフトはまだ端末を発売していない。

端末で先行しているのはアマゾン・エコーと、これに続いたグーグル・ホームだ。先陣を切ったアマゾンのエコーは評判がよく、この分野で一歩リードしてきた。しかしグーグルは、いずれ自社のプラットフォームがアレクサを駆逐できると踏んでいる。なにしろAIの分野ではグーグルがどこよりも先行しているからだ。

アマゾンもそれは承知で、だからこそ自社の通販サイトを通じてアレクサ搭載製品を精力的に売りまくる一方、グーグル製品は扱わないでいる。

対するグーグルは、小売り部門でアマゾン最大のライバルであるウォルマートと組んだ。だからウォルマートの店ではグーグル・ホームを売っているが、エコーは置いていない。当然の選択である。エコーの購入者はアマゾンのサイトで買い物をするので、二度とウォルマートを利用しなくなるからだ。一方、グーグル・ホームでは遠からずウォルマートの通販サイトを利用できるようになるだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英小売売上高、10月は5月以来の前月比マイナス

ワールド

ABC放送免許剥奪、法的に不可能とFCC民主党委員

ワールド

アングル:EUの対中通商姿勢、ドイツの方針転換で強

ワールド

新潟県知事、柏崎刈羽原発の再稼働を条件付きで了承 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 5
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中