最新記事

アメリカ社会

極右のヘイトスピーチも自由を保障されている

2017年10月25日(水)17時50分
アリエフ・ネイヤー(国際財団オープン・ソサエティ財団名誉会長)

シャーロッツビルのデモに参加する白人至上主義者と反対派。間には警官が並ぶ(2017年7月8日) Jonathan Ernst- REUTERS

<合衆国憲法は、ネオナチや白人至上主義者にも言論の自由を認めている。言論に訴えている限りは>

今から40年前の1977年、私は小さなネオナチ団体がデモ行進を行う権利のために裁判で戦い、勝利した。

当時、その判断は大きな物議を醸した。私が所属していた米自由人権協会(ACLU)は、ネオナチ団体の弁護を務めたことで激しい批判を浴びた。

イリノイ州スコーキーは、ホロコースト(ユダヤ人大虐殺)の生存者が多く暮らす村だ。そこでネオナチ団体がナチスの制服を着てデモ行進をするというのだから、住民に対する挑発以外の何物でもないとみなされた。村はネオナチ団体からデモの許可申請を受け取ると、直ちにデモを阻止する条例を制定した。

米連邦最高裁も絡んだ15カ月間の法廷争いの末、ACLUは勝訴し、ネオナチがスコーキー村でデモ行進をする憲法上の権利が認められた。

それでもACLUは代償を支払わなければならなかった。ネオナチの味方をしたことに抗議し、数百人の会員が退会したのだ。会員資格を更新しなかった人はもっと多かっただろう。

ACLUは今、今年の8月にバージニア州シャーロッツビルに集結して大規模デモを開こうとした白人至上主義者たちの言論の自由を擁護したことで、再び集中砲火を浴びている。

きっかけは今年4月、シャーロッツビルの市議会が奴隷制度を守る側で南北戦争を戦った南部連合のロバート・E・リー将軍の記念碑撤去を決めたことだ。白人至上主義者にとっては、南軍の英雄像は自らのアイデンティティーの象徴なのだ。

ヘイトスピーチは警察が守れ

ACLUに批判的な一部の専門家は、今は言論の自由を守るより人種差別に反対すべきだと言った。40年前と同様、一部の会員は抗議の退会をした。

スコーキーにせよ、シャーロッツビルにせよ、ACLUの根本的な主張は同じだ。言論の自由を守ることだ。だが2つの事件には重要な相違点がある。

1つ目は、シャーロッツビルのデモは実行され、その結果悲劇が起きたことだ。大規模デモの当日、白人至上主義の男が差別に反対するために集まった群衆に車で突っ込み、女性(32)がはねられて死亡、19人が負傷した。

白人至上主義者と差別反対派の衝突で、他にも多数の負傷者が出た上、パトロール中のヘリコプターが墜落して警官2人が死亡した。

2つ目は、スコーキーのネオナチはナチスの制服を着て行進しようとしてはいたが、武装するつもりはなかったこと。デモを禁止すべきたとした人々は、ナチスの制服を着て行進すれば、ユダヤ系住民との間で暴力沙汰になると決まっているので未然に禁止すべきだと主張した。

それに対してACLUは、暴力が起こる危険性があっても、それは言論の自由を妨げる根拠にならないと反論した。アメリカの裁判所は長年、言論に対する暴力行為を回避する正しい方法は、言論を禁止することではなく警察が言論者の身の安全を保障することだ、という立場をとってきたのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ウォルマート、8―10月期は予想上回る 通期見通

ビジネス

米9月雇用11.9万人増で底堅さ示唆、失業率4年ぶ

ビジネス

12月FOMCで利下げ見送りとの観測高まる、9月雇

ビジネス

米国株式市場・序盤=ダウ600ドル高・ナスダック2
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 6
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中