最新記事

スポーツ

大リーグがホームラン量産時代に突入した理由

2017年10月24日(火)14時40分
ジョン・ウォルターズ

新人ながら52本塁打を放って本塁打王に輝いたヤンキースのジャッジ Gregory J. Fisher-USA Today Sports-REUTERS

<本塁打の記録ずくめだった今シーズン。要因は何なのか? 三振激増との関連は?>

今シーズンの米大リーグ(MLB)は、本塁打の記録ずくめだった。とにかく、ボールがよく飛んだ。シーズン総本塁打数は史上最多の6105本。選手の薬物使用が横行した00年の5693本を大幅に上回った。

あおりを食った一人は、フィラデルフィア・フィリーズの新人リース・ホスキンス。MLBデビューから34試合で18本塁打という史上最速記録を達成したが、全体の本塁打量産のせいで影が薄くなってしまった。

ルーキーによる新記録樹立は、まだある。ナショナルリーグでは、ロサンゼルス・ドジャースのコディ・ベリンジャーがシーズン39本塁打を放ち、リーグの新人本塁打記録を更新。アメリカンリーグではニューヨーク・ヤンキースのアーロン・ジャッジが52本を打ち、こちらはMLBの新人記録を塗り替えた。

マイアミ・マーリンズのジャンカルロ・スタントンは60本塁打達成かと思わせたが、惜しくも59本で終わった。シーズン60本を打ったのは、ステロイド疑惑を持たれた選手を除くと、ロジャー・マリス(61本)とベーブ・ルース(60本)しかいない。

なぜ本塁打がこれほど増えたのか。『ロングボール──ホームランをめぐる伝説と伝承』の共著者マーク・スチュワートは「三振が恥ずかしいことではなくなったからだ。思い切りスイングすれば、ボールは飛びやすくなる」と語る。

だったら、三振が増えたのも納得できる。三振総数は4万105個と、10年連続で増加した。ヤンキースのジャッジは、三振数がMLB最多の208個だ。

70年代の名選手レジー・ジャクソンはスイングの思い切りがいいので、空振りすると自分ごとくるくる回っていた。ジャクソンはワールドシリーズで1試合3本塁打を打った選手として記憶されているが、一方で2597個というMLBの通算三振記録を持っていることはあまり知られていない。

工夫のない投手も問題

だが、ジャクソンは三振を気にしていなかった。「ファンは価値のない人間にはブーイングをしない」と語ったことがある。

スチュワートによると本塁打増加の裏には、打者の体格がよくなったこともあるが、投手にも責任がある。「ピッチングは『柔術』によく似ている。相手のバランスを崩すのが目的だ」と、彼は言う。「投手はそのためにスピードや球質を変える。しかし、こうした巧みな投球をする投手は少なくなってきた。真っ向勝負をしたがる」

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米FDA、大塚製薬の抗精神病薬に効果懸念表明 試験

ワールド

コカ・コーラ、米で「本物のサトウキビ糖」の使用に同

ワールド

米CFTCが職員解雇を開始、連邦最高裁の削減容認受

ワールド

米司法省、コミー連邦検事補を解任 元FBI長官の娘
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 5
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 6
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 7
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 10
    約3万人のオーディションで抜擢...ドラマ版『ハリー…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 8
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 9
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 10
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 7
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中