最新記事

習近平

中国共産党大会が開幕、習近平「新時代の社会主義国築く」

2017年10月18日(水)19時30分

共産党大会は5年ごとに開かれ、党最高指導部である政治局常務委員会の人事が行われる。

習氏は中国の発展はいかなる国にとっても脅威にはならないと強調した上で、中国は開かれた世界経済を支持するとの姿勢を示した。

さらに、高速な経済成長から質の高い経済成長への転換を目指し、経済・金融改革を深化させ、外国人投資家への市場開放を一段と進めるとの方針を明らかにした。

習氏は、金融システムに加えて外為相場の改革においても、市場原理に根ざした改革を進めると主張。「わが国の開かれた扉が、閉ざされることはない。さらに大きく開かれるだけだ」と述べた。

政府として「一元管理された市場や公正な競争を妨げる規則や慣行を撤廃し、民間企業の発展を支援し、あらゆる種類の市場主体の成長力を活性化させる」と語った。

一方で、国有企業をより大きく、強固なものにすると主張。政府は「国有資本の強化、改善、拡大を進め、国有資産の損失を有効に防止し、国有企業の改革を進化させ、混合所有制度(民間資本参加)を進め、世界的に競争力のある世界規模の企業を育てる」方針を示した。

中国共産党は以前から、効率を高め、経済をより持続可能な成長軌道に乗せるために自由市場が果たす役割を拡大させると表明してきた。習氏の今回の発言は、こういった姿勢をあらためて明示したものだ。

ただ、習氏が2期目に向けて準備する中で、経済政策への中央集権的アプローチや安定性への注力の方が習氏にとっては重要であり、市場の自由化は二の次だとの見方が外国企業の経営陣やアナリストの間で広がっている。

多くのエコノミストは、膨張し債務負担が重くなっている国有部門の改革、地方政府の債務問題に対処するための財政制度の調整、住宅バブルを抑制する新規不動産税の導入などが必要だとみている。こういった痛みを伴う改革は、習政権下で緩やかなペースで進んでいる。

[北京 18日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2017トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、月内の対インド通商交渉をキャンセル=関係筋

ワールド

イスラエル軍、ガザ南部への住民移動を準備中 避難設

ビジネス

ジャクソンホールでのFRB議長講演が焦点=今週の米

ワールド

北部戦線の一部でロシア軍押し戻す=ウクライナ軍
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 5
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 6
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 9
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中