航空機リース市場をチャイナマネーが席巻、28%へ上昇 バブル懸念も
10月30日、コストの低い中国資金が、世界の航空機リース市場を揺るがしている。公表された調査によると、リース会社の資金2610億ドルのうち、中国からの比率は28%と、9年前の5%から上昇している。写真は香港の航空機リース企業のモデル。2015年6月撮影(2017年 ロイター/Bobby Yip)
コストの低い中国資金が、世界の航空機リース市場を揺るがしている。30日公表された調査によると、リース会社の資金2610億ドルのうち、中国からの比率は28%と、9年前の5%から上昇している。
過去10年の間に、同業界には中国の銀行や他の投資家からの資金が700億ドル以上流入し、航空会社が保有機を増やす支援をしてきた。ただ、リース市場は新しい重要なアセットクラスとなりつつあり、従来の参加者によるリターンは急速に低下している。
英フライト・アセンド・コンサルタンシーのグローバルコンサルタンシー責任者、ロブ・モリス氏は「直近のサイクル(2003―08年)に、リース料は大幅上昇した。人々が同じ取引に集中したことが一因だ」と指摘した。
中国の航空機市場は世界で最も急速に拡大しており、今週香港で開催された2つの主要会議には1500人の投資家が出席した。
欧州のエアバス、米ボーイングによる製造が過去最大級になっているほか、一部の航空会社による超過注文で、ジェット旅客機の需要は「バブル」を生んでいるとの専門家からの警告は何年も前からあった。
ただモリス氏は、新規投資家が航空業界に多額の資金を投じる中、供給サイドにも危険な長期的兆候が増えていると指摘した。
フライト・アセンドは、中国の資金は5年以内に、航空機リース業界の3分の1以上を占めるようになると予想。このような投資家の多くは低リターンを受け入れているといい、他の参加者にとっては危険信号になっているとした。さらに「この資金が市場のルールをリセットするなら、新しいルールに適応しなければならない。さもなければ負けるだけだ」と述べた。
だが、経験豊かな市場関係者からは異論もある。市場が下向きになった場合、新規資金はすぐに引き揚げられるとみられ、経験の少ない関係者が不必要なジェット機を再配置するのは難しくなるという。
現時点で市場は上向いているとの兆候が出ているものの、一部の長距離旅客機市場では「乱気流」も発生した。