最新記事

テクノロジー

魔法のグローブが手話を「翻訳」する

2017年8月9日(水)11時30分
ティム・マーシン

手話のアルファベットをテキストに変換する Kimberrywood-Digittalvision Vectors/GETTY IMAGES

<ジェスチャーの解読はお手の物。低コストで高機能なスマートグローブがゲームや医療分野にVR革命をもたらす>

まるで魔法を見ているようだ。グローブをはめた手がアメリカ手話の指文字でアルファベットをつづると、それがテキストに翻訳されていく。「U−C−S−D」――カリフォルニア大学サンディエゴ校。同校の研究者たちこそ、このグローブの生みの親だ。

彼らは市販の柔軟性のある電子部品を使い、100ドル未満でグローブを製作した。アルファベット26文字の指文字を判別してテキスト化し、スマートフォンやコンピューターにワイヤレス送信できる。

カギは、革製のグローブ(野球の打者がはめるものにそっくりだ)の指の背側に搭載された9本のセンサー。素材を変えて何カ月も実験し、膨大な時間を費やして指文字をつづった末に、研究チームは理想の素材を突き止めた。ゴムとカーボンナノ粒子を混ぜたものだ。

magt170809-glove02.jpg

グローブには指の動きを感知するセンサーが9個装着されている Timothy O'connor/UC San Diego Jacobs School of Engineering/GETTY IMAGES

センサーは非常に薄く伸縮性があるので、グローブをはめても違和感がないという。指の屈伸をセンサーが探知して、電気抵抗を変化させ(伸ばすと「1」、曲げると「0」)、各アルファベットに対応する9桁のコードを生成する。コードは手の甲の部分に搭載されたマイクロプロセッサーによって文字に変換され、ブルートゥース接続でアプリやコンピューターに送信される。

難題は動きを含む文字をどうやって読み取るか。例えば、iは握りこぶしを作る要領で折り曲げた指の上に親指をかぶせ、小指を立てる。一方、その状態から手首を下に向けて右に回せばjになる。

こうした手の動きを判別するため、研究チームは加速度センサーを追加した。iPhoneに搭載されていて端末の傾きを検知するセンサーだ。

【参考記事】安全な治療室の中、VRで恐怖と向き合う最新の不安障害治療

研究チームによれば、ジェスチャー認識はこのグローブが持つ可能性の1つにすぎない。「究極の目標はバーチャルリアリティー(VR)に使えるスマートグローブだ」と、研究チームは声明で述べている。「ジョイスティックなど既存のコントローラーよりはるかに直感的に使える。ゲームや娯楽にも有用だが、それ以上に医療のバーチャルトレーニングなどにもってこいだ。手の使い方を実際にシミュレーションできればプラスになる」

手の動きを正確に追えればVRでモノを操作しやすくなる。ロボットハンドやバーチャルハンドを操作し、感触を手にフィードバックする新バージョンも開発中だという。まさに、かゆいところに手が届く夢の技術だ。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

[2017年8月 8日号掲載]

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

豪GDP、第2四半期は前年比+1.8%に加速 約2

ビジネス

午前の日経平均は反落、連休明けの米株安引き継ぐ 円

ワールド

スウェーデンのクラーナ、米IPOで最大12億700

ワールド

西側国家のパレスチナ国家承認、「2国家解決」に道=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 10
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中