最新記事

北朝鮮

ティラーソン米国務長官の「北朝鮮との対話模索」と米朝秘密会談

2017年8月4日(金)16時00分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

現に7月28日深夜に北朝鮮が発射したミサイルは北海道・奥尻島沖の日本の排他的経済水域(EEZ)内の日本海に落下した。漁船がいなかったからいいようなものの、衝突しない保証はない。エア・フランスはタッチの差だったようだ。ミサイルの発射角度がほんの僅かでも狂えば、日本の陸地に着弾し、尋常ではない被害をもたらしていただろう。

グラム氏によればトランプ大統領は「戦争になったとしても、現地で起きる。何千人死んでもこちらでは死者は出ない(ので構わない)」という主旨のことを言ったとのことだが、「現地」の中には日本も含まれている。

グラム氏はまた、「北朝鮮の核計画と北朝鮮そのものを崩壊させる軍事的選択肢は存在する」と主張しているようだ。もちろん、(日本の?)犠牲者なしに米軍が武力攻撃をしてくれるのなら、早く解決してほしいし、その選択もあっていいだろう。しかし最も多くの犠牲を払うのは(韓国と)日本だ。日本は最も大きな「巻き添え」を食うことになるのである。

当事者が責任を取るべき

朝鮮戦争を起こしたのは北朝鮮だ。一方、韓国は朝鮮戦争の休戦協定の時に、アメリカに休戦協定に違反する行動を取らせた国である。そのときの李承晩(りしょうばん、イ・スンマン)大統領が勝手に「李承晩ライン」を設定して、竹島を韓国の領土内として線引きしてしまった。それ以来、韓国は竹島を不法占拠している。手を焼いたアメリカ(トルーマン大統領)が休戦協定締結と同時に、休戦協定の条項を真っ向から否定する米韓軍事同盟を結んで韓国に居座り続けたから、こんにちの北朝鮮問題がある。

これら一連ののツケを、なぜ日本が払わなければならないのか。

なぜ日本が真っ先に北朝鮮の刃(やいば)の犠牲にならなければならないのか。

朝鮮戦争を起こした北朝鮮と、休戦協定違反をアメリカに要求した韓国が責任を取るべきで、休戦協定違反を承諾したアメリカには、米朝会談を「トラック2外交」だけでなく、「トラック1外交」で進める義務がある。

日本はこの論理構造を正確に理解すべきだ。これを理解しない限り、日本の役割がどこにあるのかを見間違える。

(詳細は『習近平vs.トランプ 世界を制するのは誰か』の第三章「北朝鮮問題と中朝関係の真相」で述べた。)

endo-progile.jpg[執筆者]遠藤 誉
1941年中国生まれ。中国革命戦を経験し1953年に日本帰国。東京福祉大学国際交流センター長、筑波大学名誉教授、理学博士。中国社会科学院社会科学研究所客員研究員・教授などを歴任。著書に『習近平vs.トランプ 世界を制するのは誰か』(飛鳥新社、7月20発売予定)『毛沢東 日本軍と共謀した男』(中文版も)『チャイナ・セブン <紅い皇帝>習近平』『チャイナ・ナイン 中国を動かす9人の男たち』『ネット大国中国 言論をめぐる攻防』など多数。

※当記事はYahoo!ニュース 個人からの転載です。

この筆者の記事一覧はこちら≫

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

イスラエル中銀、政策金利4.5%に据え置き 地政学

ビジネス

テスラ8%安、マスク氏のコミットメントに疑念 「ア

ワールド

ロシア前運輸相が自殺、プーチン氏による解任直後 連

ビジネス

焦点:増産に舵切った日本のコメ政策、価格の落ち着き
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗」...意図的? 現場写真が「賢い」と話題に
  • 2
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 5
    コンプレックスだった「鼻」の整形手術を受けた女性…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 9
    ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知…
  • 10
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中