最新記事

米仏会談

トランプ、仏マクロン夫人に痴漢発言「肉体的に素晴らしい」

2017年7月14日(金)17時00分
ティム・マーチン

エッフェル塔にある有名レストランでトランプ夫妻をもてなすマクロン夫妻 Kevin Lamarque-REUTERS

<仏マクロン大統領より24歳年上のブリジット夫人に感嘆したトランプだが、出てきた言葉はやはり女性差別的だった>

フランスの首都パリを訪問したドナルド・トランプ米大統領は、エマニュエル・マクロン大統領夫妻との別れ際、ブリジット夫人の容姿について一言言わずにはいられなくなったようだ。

「マクロンとトランプがそれぞれ相手のファーストレディーに別れの挨拶をしたとき、トランプはブリジットをじろじろ見た」とAFP通信の記者アダム・プロウライトはツイートした。そして、両手でブリジットの体のラインを作るような仕草を見せて言った。

「素晴らしいスタイルだ。肉体的に素晴らしい。美しい」

(マクロン夫人に感激したトランプ「肉体的に素晴らしい」)


7月13日にパリに到着しブリジットと会って挨拶を交わした時から、トランプの態度はおかしかった。握手をしようと歩み寄ったはずなのに、軽いハグとチークキスに変わり、トランプはブリジットの手をがっちりと掴んで離さず、まるでビデオゲームのコントローラーのようにたぐり寄せた。トランプは金曜に行われるフランス革命記念日の祝賀式典の来賓として招かれ、24時間ほどパリに滞在する予定だ。

(握手のはずが、粘っこい挨拶に)


ブリジットのスタイルに対する称賛の言葉は、いかにも女性の容姿にこだわるトランプらしい。昔から女性の容姿にコメントするのが好きで、ホワイトハウスでもその習慣を止めていない。

メラニア夫人にも言っている

先月、トランプは大統領執務室でアイルランドのレオ・バラッカー首相と電話会談中、その場にいたアイルランド人の1人の女性記者に声をかけ、会談で彼女を話題にした。「ここに美しいアイルランドの記者がいる。笑顔が素敵だ。だから彼女はあなたのことをきっとよく書いてくれるはずだ」。

また、ツイッターで米MSNBCの情報番組の司会者ミカ・ブレジンスキーについて、過去に会った時に「美容整形のせいでひどく血が出ていた」と侮辱した。

トランプは大統領の座に就くまで、自分のライバルになりそうな女性候補者の容姿をことごとくけなしてきた。同じ共和党候補だった元ヒューレット・パッカードCEOのカーリー・フィオリーナについてこう言った。「あの顔を見てみろ!誰が投票するのか。あれが次期大統領の顔だなんて想像できるか?女性をけなすべきではないと言っても、まさか、冗談だろ?」

大統領選で民主党候補だったヒラリー・クリントンについても、「ヒラリーは見た目が大統領らしくない。国民には大統領らしい外見が必要だ」と言ったことがある。

トランプの若さや美しさへの強い執着は有名で、自分の妻のメラニアが妊娠したときも、スタイルが元に戻るなら子供を産んでいいと言ったといわれる。

マクロンの妻のブリジットは64歳で、夫より24歳年上のため、「年の割には」美しいという年齢差別の意図もあったと、オンライン雑誌スレートは書く。褒めるのはいいが、女性の魅力を肉体的な美しさだけに矮小化するのは女性差別だ。トランプに言っても無駄だろうか。

(翻訳:河原里香)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日銀、金融政策の維持決定 食品高騰で25年度物価見

ビジネス

みずほFG、通期予想を上方修正 市場予想上回る 

ビジネス

三菱電、営業益4─6月期として過去最高 インフラな

ビジネス

中国、エヌビディア「H20」のセキュリティーリスク
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 3
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 10
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中