最新記事

民主主義

【往復書簡】リベラリズムの新たな擁護論を考える

2017年7月11日(火)16時32分
ビル・エモット、ジョナサン・ラウシュ、田所昌幸(※アステイオン86より転載)

asteion_shokan170710-2.jpg

(左から)田所昌幸氏、ビル・エモット氏(Photo: Justine Stoddart)、ジョナサン・ラウシュ氏

マサユキ、ビルへ

 他の国のことはあまり知らないので、アメリカに限って言えばだけれど、反リベラル的反動が、エリートが無能だったり鈍感だったりしたせいだというよくある考えには、賛成ではないな。アメリカのエリートは、戦後の世界秩序を創り、民主主義を広め、経済的繁栄をもたらし、共産主義を打倒し、女性や少数派の権利を擁護し、素晴らしく生産的な科学的システムを確立し、二〇〇八年には世界大恐慌の再来を防止し、それにテロリズムや他の脅威からアメリカを守ってきた。もちろん彼らだけでやったことではないけど、これは立派なものではないか。

 でも君の言うとおり、後ろ指を指したり嘆いていてもしょうがない。労働者階級の経済的、社会的不満は真剣で、対応しなければいけない。こういった問題に対応する政策的なアイディアには事欠かないのは、肯定的な材料だ。例えば、労働組合を再編成したり再活性化したりして、労働者の発言力を強化しつつ、職業訓練を提供したり、ある種の徒弟制度で、大学教育以外の経路で職業に就く途を作ったり、賃金を保障する保険を導入して経済的ショックを緩和したりするといったことだ。政党は、外部の集団からの独立性を高めて強化し、政治的統合や一般市民の関与をもっと上手くやれるようにする必要がある。保守派は社会的セーフティーネットに目くじらをたてずに、市場での独占の力に注意をもっと払わないといけないだろうし、格差問題は放っておけばリベラルな資本主義の正当性を蝕むことになるので、これをもっと深刻に捉える必要もあるだろう。他方で進歩派、ナショナリズム(賢く管理すればある程度までは良いものだ)とは折り合いを付けなくてはいけないし、移民や多文化主義にも節度がなければいけないと思う。トランプの言っていることも、何からなにまで間違っているわけではない。老朽化が進んでいるNATOや国連のような制度は、見直しが必要だ。

 こういう種類のことは、できるかもしれない。だがもっと難しい問題は、どういった類いのことを「語る」のかということではないか。自由民主主義には「物語」というか「ストーリーライン」が必要で、そうでないとトランプが共和党大会で言ったように、「問題を解決できるのは、私しかない」といった調子のポピュリズムに対抗できない。保護主義に訴えて職を守ることはコストがかかりすぎると説明したところでそれでは不十分だ。人々は自分自身の職は保護される値打ちがあると思うのだから。

 事実関係から見れば、自由民主主義のモデルが優れていて、とりわけそのモデルの有効性を改善するように手をいれれば、なおさら優れているだろう。マサユキ、問題は、君にとっても、ビルにとっても僕にとっても、どうやってこのメッセージを人々に伝えるのかということではないだろうか。

From ジョナサン・ラウシュ

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪中銀、今後の追加利下げを予想 ペースは未定=8月

ワールド

エルサルバドルへ誤送還の男性、再び身柄拘束 ウガン

ワールド

トランプ米大統領、デジタル課税実施国への追加関税を

ワールド

中国高官、貿易交渉で週内訪米 大豆購入・技術輸出規
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中