最新記事

アメリカ社会

ポートランドでヘイト暴言への抗議に痛ましい代償

2017年6月8日(木)10時00分
ローウェン・リウ

事件の追悼の場には大勢の市民が花を手向け、メッセージを寄せた Terray Sylyvester-REUTERS

<ポートランドの通勤電車内で人種差別的な暴言を止めようとした乗客2人がナイフで刺されて死亡する事件が発生。ヘイトクライムが頻発するアメリカで、善意の人たちが暴力を恐れて口をつぐんでしまう心配も>

9.11同時多発テロ後、ニューヨークの広告会社幹部が「何か見たら、声に出そう」というキャッチフレーズを考え付いた。ありきたりながらこのフレーズは人気になり、みんな冗談を言い合った。具体的に何を見たら何と言わなければならない? 正確には誰に? 「暗黙の責任」はひどくぼんやりして、しかも広範囲だ。

先月末、誰かが何かを言って、そしてそのために2人が死んだ。

オレゴン州ポートランド。朝の混雑した通勤電車内で1人の男が2人の少女に差別的な暴言を浴びせた。1人は黒人で、もう1人はヒジャブを着用していた。見兼ねた3人の乗客が止めに入ると、男は逆上。ナイフを振りかざし、3人の首を刺した。1人はその場で、1人は病院に搬送された後に死亡し、もう1人は重傷を負ったが回復に向かっている。

逃走した容疑者はその日のうちに逮捕され、身元を特定された。35歳のジェレミー・クリスチャン。強盗などの前科があり、過激な言動から白人至上主義者とみられていた。

テロやヘイトクライムが頻発する昨今であっても、この事件は人々の心に深く突き刺さった。見知らぬ人たちが狭い空間に押し込められる公共交通機関では、憎悪が暴発するリスクがあることも事件は思い知らせた。

【参考記事】トランプのアメリカで反イスラム団体が急増

事件がポートランドで起きたことも象徴的だ。ポートランドは進歩的な都市として知られるが、過去に黒人を徹底的に排除した歴史があり、白人住民の割合が極めて高い。今回の事件では加害者も白人男性なら、加害者に立ち向かったのも白人男性。白人の良心が証明されはしたが、その代償はあまりに大きかった。

筆者が心配なのは、今後自分が同じような状況に直面したとき、差別に立ち向かうことをためらわないかだ。多くの善意の人々が暴力を恐れて口をつぐめば、憎悪に駆られた連中はさらに傍若無人になる。人種的、宗教的、性的マイノリティーはいつ襲撃されるか分からないという不安に怯えることになる。

これはアメリカ社会の外から来る脅威ではなく、内部で生まれる脅威だ。命を奪われるリスクを思い知らされた今、私たちは差別に立ち向かえるか。

© 2017, Slate

[2017年6月13日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米シカゴ連銀総裁、前倒しの過度の利下げに「不安」 

ワールド

IAEA、イランに濃縮ウラン巡る報告求める決議採択

ワールド

ゼレンスキー氏、米陸軍長官と和平案を協議 「共に取

ビジネス

12月FOMCでの利下げ見送り観測高まる、モルガン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中