最新記事

アメリカ社会

ポートランドでヘイト暴言への抗議に痛ましい代償

2017年6月8日(木)10時00分
ローウェン・リウ

事件の追悼の場には大勢の市民が花を手向け、メッセージを寄せた Terray Sylyvester-REUTERS

<ポートランドの通勤電車内で人種差別的な暴言を止めようとした乗客2人がナイフで刺されて死亡する事件が発生。ヘイトクライムが頻発するアメリカで、善意の人たちが暴力を恐れて口をつぐんでしまう心配も>

9.11同時多発テロ後、ニューヨークの広告会社幹部が「何か見たら、声に出そう」というキャッチフレーズを考え付いた。ありきたりながらこのフレーズは人気になり、みんな冗談を言い合った。具体的に何を見たら何と言わなければならない? 正確には誰に? 「暗黙の責任」はひどくぼんやりして、しかも広範囲だ。

先月末、誰かが何かを言って、そしてそのために2人が死んだ。

オレゴン州ポートランド。朝の混雑した通勤電車内で1人の男が2人の少女に差別的な暴言を浴びせた。1人は黒人で、もう1人はヒジャブを着用していた。見兼ねた3人の乗客が止めに入ると、男は逆上。ナイフを振りかざし、3人の首を刺した。1人はその場で、1人は病院に搬送された後に死亡し、もう1人は重傷を負ったが回復に向かっている。

逃走した容疑者はその日のうちに逮捕され、身元を特定された。35歳のジェレミー・クリスチャン。強盗などの前科があり、過激な言動から白人至上主義者とみられていた。

テロやヘイトクライムが頻発する昨今であっても、この事件は人々の心に深く突き刺さった。見知らぬ人たちが狭い空間に押し込められる公共交通機関では、憎悪が暴発するリスクがあることも事件は思い知らせた。

【参考記事】トランプのアメリカで反イスラム団体が急増

事件がポートランドで起きたことも象徴的だ。ポートランドは進歩的な都市として知られるが、過去に黒人を徹底的に排除した歴史があり、白人住民の割合が極めて高い。今回の事件では加害者も白人男性なら、加害者に立ち向かったのも白人男性。白人の良心が証明されはしたが、その代償はあまりに大きかった。

筆者が心配なのは、今後自分が同じような状況に直面したとき、差別に立ち向かうことをためらわないかだ。多くの善意の人々が暴力を恐れて口をつぐめば、憎悪に駆られた連中はさらに傍若無人になる。人種的、宗教的、性的マイノリティーはいつ襲撃されるか分からないという不安に怯えることになる。

これはアメリカ社会の外から来る脅威ではなく、内部で生まれる脅威だ。命を奪われるリスクを思い知らされた今、私たちは差別に立ち向かえるか。

© 2017, Slate

[2017年6月13日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、月内の対インド通商交渉をキャンセル=関係筋

ワールド

イスラエル軍、ガザ南部への住民移動を準備中 避難設

ビジネス

ジャクソンホールでのFRB議長講演が焦点=今週の米

ワールド

北部戦線の一部でロシア軍押し戻す=ウクライナ軍
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 5
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 6
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 9
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中