最新記事

デザイン

その名は「JR」、ニューヨークを巧みに表現した驚きの手法

2017年6月19日(月)12時40分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

『Pen Books 名作の100年 グラフィックの天才たち。』より。JRはこのプロジェクトのため、1年以内に移民してきた16人をストリートで撮影したという。ニューヨーク・タイムズ・マガジンのオンライン版では撮影の過程を視聴できる

<グラフィック・デザインの新時代を切り開く1人、JR。彼は無名の移民を撮影し、巨大な写真を雑誌の表紙にした>

今日、社会・経済のあらゆる面において、デザインの重要性が増している。グラフィック・デザインにどのような力があるのか、知っておいて損はない。

Pen BOOKS 名作の100年 グラフィックの天才たち。』(ペン編集部・編、CCCメディアハウス)では、20世紀の巨匠10人を紹介。歴史を振り返ることでグラフィックに対する理解を深められる。

本書ではさらに、現在活躍中のクリエイターたちにも光を当てている。その1人がJRだ。日本人なら「JR」と聞いて鉄道会社が思い浮かんでしまうかもしれないが、こちらのJRは世界的に注目を集めるストリートアーティストである。

ほかにも、原 研哉氏の「グラフィック論」や、大阪芸術大学・三木 健教授の人気講座"APPLE"などを取り上げた本書から、一部を抜粋し、4回に分けて転載する本シリーズ。第4回は「新時代のグラフィックを切り開く、21世紀のクリエイターたち。」より、JRの手によるニューヨーク・タイムズ・マガジンのプロジェクトを紹介する。

※第1回:この赤い丸がグラフィック・デザインの力、と原研哉は言う
※第2回:「絵文字」を発明したのは、デザイナーでなく哲学者だった
※第3回:戦後日本のグラフィック・デザインをつくった男、亀倉雄策

◇ ◇ ◇

 

JR
アーティスト
パリのメトロでカメラを拾ってから、写真を使ったグラフィティアートの制作をスタート 。モノクロの巨大なポートレートを建築物の壁などに貼るという形式で有名になり、いまでは世界各国に活動の場を広げている。

NYの街を巧みに表現した、驚きの手法。

 およそ310万人の移民が住んでいるニューヨーク。その中のひとり、アゼルバイジャン出身のエルマー・アリエヴは幸運なことにグリーンカードが当選して、この街へやってきた。ブルックリンのレストランでウェイターをしている20歳の青年がアーティストのJRに出会ったのは2015年春のこと。その後まもなく、彼が雑誌『ニューヨークタイムズマガジン』の表紙になるとは思ってもみなかったことだろう。

"Walking New York"号(2015年4月発行)に関わったアソシエート・フォトエディターのクリスティン・ウォルシュは、「彼はその頃、移民に関するプロジェクトを手がけていたので、『最近ニューヨークに移民してきた人の写真を、巨大にプリントして繁華街の地面に貼り、上空から撮影したらどうか?』というアイデアが出てきました」と言う。

 その後、チームは地上と上空の両方から15カ所にも及ぶロケーションハンティングを行い、23丁目と5番街の交差点付近にあるフラットアイアンプラザで撮影を敢行。

「写真のシェイプがぴったりとはまる地形であること、そしてヘリコプターで真上から撮影できることなどが決め手となりました。加えてイエローキャブや横断歩道、自転車用レーンなどの配置がニューヨークらしさを表しているのも理由です」

 作品は全長約46m。62のパーツに分かれた写真は、まるで巨大パズルをつくるような手順で早朝4時から設置が開始され、約3時間半後に完成した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米移民当局、レビット報道官の親戚女性を拘束 不法滞

ワールド

IMF、ウクライナ向け支援巡り実務者レベルで合意 

ワールド

ウクライナ和平交渉担当高官を事情聴取、大規模汚職事

ビジネス

米ホワイトハウス付近で銃撃、州兵2人重体 トランプ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中