最新記事

アメリカ政治

メラニアがファッションリーダーに? サウジアラビアでの華麗な着こなしをチェック

2017年5月25日(木)11時42分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

サウジアラビア訪問中のファッションが好評だったメラニア Hamad I Mohammed-REUTERS

<トランプ米大統領初の外遊に同行したメラニア夫人が、王族が支配するサウジアラビアに訪ねたときの七変化>

ドナルド・トランプ米大統領の外遊に同行してサウジアラビアを訪問したメラニア夫人の、王様の宮殿にも負けないファッションがいつになく強くて面白い。解説しよう。

【参考記事】米中ファーストレディのファッション対決、軍配はどちらに
【参考記事】トランプの妻メラニアが大変身、でも勝負服が裏目に

スカーフ着用しなくて良かった

20日、リヤドの空港に到着したメラニアでまず目についたのは、イスラム教徒の女性が外出時に着用するスカーフをしていないこと。一緒に到着したトランプの長女、イバンカもスカーフはしていなかった。実は、ヒラリー・クリントン、アンゲラ・メルケル、オバマ前大統領夫人のミシェル・オバマが訪れたときもスカーフはなかった。

(トランプ米大統領とメラニア夫人がサウジアラビアに到着)


スカーフはなくても、メラニア・ファッションの評判は上々。現地紙アラブ・ポストは「上品で礼儀正しい」というタイトルでメラニア夫人の着こなしを称賛した。

タラップの上に姿を表したメラニアは、ステラ・マッカートニーの黒いゆったりしたジャンプスーツに、サンローランの幅広ベルトでウエストをマーク。サウジアラビアの伝統衣装「アバヤ」に似たデザインのスーツを取り入れたことから、中東の文化に理解があると高く評価された。

【参考記事】オバマ夫人ミシェル、短パンの波紋

ファッションリーダーにメラニア!?

メラニアの着こなしは、サウジアラビア女性にも受け入れられたようだ。現地では、アバヤをメラニア風にアレンジした「メラニア・スタイル」がSNSに投稿された。「全身を黒でまとめてゴールドの薔薇をウエストに付ければ、ほぼ一緒」。


夜はサウジアラビアのサルマン国王主催の歓迎行事に参加。この夜は肌の露出を抑えた赤紫色のロングドレスを選んだ。中東レバノン出身のデザイナー、リーム・アクラのもの。

ra01.jpg

サルマン国王のエスコートのもと会場のムラバ・パレスに姿を現したメラニア Bandar Algaloud-REUTERS


今月上旬にマルコム・ターンブル豪首相と夕食を共にした際のクリスチャンディオールのレモンクリーム色のドレスと形が似ている。

(5日ニューヨークで行われた米豪首脳会談の夜)


2日目はリヤド市内のアメリカンスクールと、従業員が全員女性の米ゼネラル・エレクトリック(GE)社のサービスセンターを訪問。待ち構える報道陣の前に現れたメラニアは、ベージュのシャツワンピース姿。サファリテイストが織り込まれたワンピースはラルフ ローレン コレクションのもの。合わせた靴についてニュースサイトNine.comは、「47歳ながら、ゼブラ柄のスティレットヒール (細く高いヒール)をきれいに履きこなしている」と褒めた。

【参考記事】真逆の日米ファーストレディー 昭恵とメラニア、共通点は「型破り」

rarph01.jpg

ファッションメディアも絶賛したピンヒールで歩くメラニア Hamad I Mohammed-REUTERS


リヤドで過ごす最後の夜はトランプのスピーチもある大事な一幕。強いファーストレディスタイルに回帰するように、ドルチェ&ガッバーナのセットアップで登場した。

(白いパンツスーツを褒める投稿)


サウジアラビアの後、イスラエル、パレスチナ自治区を訪ねたトランプとメラニアは、24日からヨーロッパ入り。バチカン訪問の後、26日からイタリアで行われる主要7カ国(G7)会合に参加する。中東で上々の評判を得たメラニアは、ヨーロッパではどんな着こなしを見せてくれるのだろうか。

【参考記事】メラニア夫人が手つなぎ「拒否」、トランプは弱っている?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、月内の対インド通商交渉をキャンセル=関係筋

ワールド

イスラエル軍、ガザ南部への住民移動を準備中 避難設

ビジネス

ジャクソンホールでのFRB議長講演が焦点=今週の米

ワールド

北部戦線の一部でロシア軍押し戻す=ウクライナ軍
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 5
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 6
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 9
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中